サムライブルーの原材料BACK NUMBER

霜田技術委員長に聞くマッチメーク。
実り多かったイラン戦、今後は? 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2015/11/10 10:30

霜田技術委員長に聞くマッチメーク。実り多かったイラン戦、今後は?<Number Web> photograph by Getty Images

アウェーでのイラン戦は、どちらも勝負への執念を見せ、得るものの多い試合になった。

限りなく公式戦に近かった緊張感。

――親善試合では今年初のアウェーマッチとなったイラン戦はどのような経緯で実現に至ったのでしょうか?

「我々がまず考えたのが、マスカットでの試合に続いてどこの国とどこで戦うのがベストなのか、です。ハリルホジッチ監督にも“強いところとアウェーでやりたい”という希望がありました。このところイランとは戦っていないので対戦を持ちかけると、向こうも“ぜひやりましょう”と。選手のコンディションを考えても、テヘランはマスカットから2時間で、移動の負担を軽減できる。日本に戻ってホームで試合をするという選択肢もありましたが、現場の意向を優先させてもらって関係各所にご理解をいただいたということです」

――実際、公式戦並みの激しい試合になりました。

「親善試合とはいえ、イランは本気で戦ってくれました。(アザディ)スタジアムに集まったファンの前で日本に不甲斐ない戦いをして負けたら世論がどうなるかもわからないし、そんな緊張感がイランにもありましたから。(日本も)テストマッチと割り切れられればもっといろいろと試すことができたのかもしれませんが、あの場にいると勝負にこだわる雰囲気になる。監督もそうなっていたし、だからこそチームもあのテンションが続いたんだと思います。限りなく公式戦に近いテンションでやれた意味でも、凄く収穫のあった試合になったなという印象です」

アジアで第1ポッドの国と戦う、という方針。

――今年はアジアカップ、東アジアカップ、W杯2次予選と公式戦の多い年でした。親善試合でもウズベキスタン、イラク、そしてイランとアジア勢との対戦が目立ちました。アジア以外の相手は、ハリルジャパンの初陣となった3月のチュニジア戦のみでしたね。

「昨年11月にはオーストラリアとも対戦していて、アジアで第1ポッドの国と戦っていこうという方針を立てていました。というのも、実力的に近いチームと、勝敗がどっちに転ぶか分からない緊張感のなかでの試合となれば、丁々発止の戦いになりやすい。オーストラリアのテクニカルディレクターとも“第1ポッド同士でいい試合をやって、お互いのレベル、アジアのレベルを上げていこうよ”という話をしました。欧州だって、南米だって大陸内の戦いで真剣勝負に近い試合をこなすことでレベルを上げてきたわけですから」

【次ページ】 世界との対戦が難しくなっているのは事実。

BACK 1 2 3 4 NEXT
アルベルト・ザッケローニ
ヴァイッド・ハリルホジッチ
霜田正浩

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ