サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

日本がアジアで失いつつある「優位性」。
ハリルJのミス連発が示す技術力崩壊。 

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2015/10/14 13:15

日本がアジアで失いつつある「優位性」。ハリルJのミス連発が示す技術力崩壊。<Number Web> photograph by Getty Images

1対1の攻防(デュエル)での弱さが目立ったハリルJ。フィジカルの差だけでなく、技術的にも差があるとしたら……。

ラッキーなゴールで引き分けに持ち込んだが……。

 8日に行われたW杯アジア2次予選・シリア戦と同様に、後半に入ると相手の勢いも衰え、日本はオープンな戦いの中で攻撃を仕掛けられるようになった。スペースが生まれた状態でようやく技術が生き始め、清武弘嗣から宇佐美、そして武藤とつながったカウンターのシーンは、彼らの特長が存分に発揮された好連係だった。後半早々の本田のクロスから武藤のラッキーな形でのゴールが決まり、試合は1-1の引き分けに終わった。

 したたかな試合運びで勝負に徹するという点で言えば、相手が減速する時間帯で自分たちの力を出す戦い方は悪くない。この世界では、かけ引き上手が勝者になることはよくあることだ。

 ただ問題は、日本がこれまで自分たちのアイデンティティとしてきたモノに陰りが見られることだ。すなわち、アジアレベルで技術が武器にならない。テクニックが不十分なら、そこから生まれる連係もコンビネーションも成立すらしない。これが、イランに突き付けられた現実だ。

香川が語ったイラン戦の難しさ。

 試合後、香川は落ち着いた声色ながら、自分たちが抱える課題に対する危機感を口にした。

「イランは強かったですし、ミスも多かったので難しかった。球際で勝てなかったこともあるし、フィジカルが強い相手にどうやって戦っていくのか、課題が残った。相手は激しく来ていたので、そこでファウルをもらったり、プレッシャーをかいくぐった時には前がフリーになっていたこともあった。ただ相手も激しいので、そういった場面が前半はなかなか作りにくかったのは仕方なかった。

 裏への意識も持っていたけど、そう簡単に起点を作らせてくれなかったし、またボールが入った時の寄せも速かった。そこで失うのではなくて、ファウルであったり、一つ起点を作らないといけない。さらに敵と敵の間も前半はギャップが空かないですし、そういうところでなかなかボールを受けられない。

 アウェイで強い相手とやることが、あらためて自分たちに必要だと感じている。アジアのトップレベルでアウェイでの一戦。世界を想定してやっていくためには、こういう経験が必要だと思う」

【次ページ】 本田圭佑が発した今後に関する独特の表現。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#本田圭佑
#香川真司
#ヴァイッド・ハリルホジッチ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ