Jをめぐる冒険BACK NUMBER

生まれ変わったFC東京の“正念場”。
「万年中位」か、真の強豪となるか。

posted2015/09/18 10:40

 
生まれ変わったFC東京の“正念場”。「万年中位」か、真の強豪となるか。<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

昨年からスタメンに定着したトップ下の河野広貴は、守備にも開眼して新境地を開いている。

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph by

J.LEAGUE PHOTOS

 FC東京が正念場を迎えている。

 そう言うと、J2降格の危機にでも瀕しているかのようだが、そんなことはない。それどころか第1ステージでは2位という好成績を収め、第2ステージでも4位につけている。年間順位は現在3位だから、このまま行けばチャンピオンシップへの出場権を獲得できる。

 だからこそ、FC東京は迎えている。「万年中位」から卒業できるか、真の強豪クラブになれるかどうかの正念場を――。

「“このサッカー”でなんの結果も残せなかったら、何も残らないじゃないか、築いてきたものを失ってしまうんじゃないか、っていう危機感がある」

 開幕してしばらく経った頃、そう明かしたのはベテランの羽生直剛だった。

 FC東京はここ数年、内容に、スタイルに、「いかにして戦うか」にこだわってきた。

「自分たちも、観ている人たちも楽しめるかどうか」にこだわった城福浩監督は、ボールを保持し、主導権を握ってゲームを進める「ムービングフットボール」を追求した。

「美しいサッカーで味スタを満員にしたい」というのが口癖だったランコ・ポポヴィッチ監督も、華麗なパスワークで相手を攻略する攻撃的なスタイルを志向した。

 もちろん、両監督とも「結果より内容が大事」とはひと言も口にしていない。共通していたのは「攻撃的なサッカーが勝利への近道だし、選手の成長にもつながる」という想いだった。

首都クラブは娯楽的でなければ、という考え。

 一方で、内容へのこだわりは首都クラブの宿命とも言えた。

 娯楽にあふれる大都市において、多くの人にスタジアムへ足を運んでもらうためには、ピッチの上で極上のエンターテインメントを提供しなければならない――。この考えは、城福監督の前任者、原博実監督も力説していたことだった。

 だが、リーグタイトルは遠かった。

 '09年にナビスコカップを制し、リーグ初優勝への機運が高まったものの、'10年は16位に沈んでJ2降格。'11年はJ2で優勝してJ1復帰を果たし、天皇杯も制したが、'12年は10位、'13年は8位と中位を脱し切れない。多くの日本代表選手を抱えて良いサッカーをしているのに、ここ一番で勝負弱く、脆い――。そんなネガティブな印象が付いて回った。

【次ページ】 1点差勝利がJ1最多の勝負強さ。

1 2 3 4 NEXT
#FC東京
#ランコ・ポポビッチ
#マッシモ・フィッカデンティ
#河野広貴
#羽生直剛

Jリーグの前後の記事

ページトップ