Jをめぐる冒険BACK NUMBER

生まれ変わったFC東京の“正念場”。
「万年中位」か、真の強豪となるか。 

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE PHOTOS

posted2015/09/18 10:40

生まれ変わったFC東京の“正念場”。「万年中位」か、真の強豪となるか。<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

昨年からスタメンに定着したトップ下の河野広貴は、守備にも開眼して新境地を開いている。

1点差勝利がJ1最多の勝負強さ。

 '13年もタイトル争いに絡めずに終わったとき、クラブは決断を下す。イタリアからマッシモ・フィッカデンティ監督を招き、方向転換を図ったのだ。

 積極的に先制点を取りにいくよりも、まずは先制点を与えないサッカー。追加点を狙いにいくよりも、まずは守り切るサッカー。これまで「ボールをどう動かすか」が重視されていた中盤は、「いかに奪うか、いかに穴を空けないか」を求められるようになった。

 つまり羽生の言った「このサッカー」とは、「まずは守備から入る、手堅いサッカー」のことを指している。

 昨季は新監督のスタイルを消化するのに時間が掛かり、勝負弱さも克服できずに9位に終わったが、戦術が浸透した今季は結果が付いてくるようになった。

 かつては、相手のペナルティエリアまできれいにつなぐのになかなかゴールが奪えなかったが、今はきれいにつなげなくても、セットプレーからゴールをもぎ取り、それを守り切る、そのまま逃げ切る力強さが備わってきた。

 第2ステージ10節が終わった時点で、26失点はガンバ大阪と並んでJ1最少。1-0での勝利数5は浦和レッズの6に続き、柏レイソルと並んで2番目に多く、1点差での勝利数12はJ1最多。数字も、勝負強さが備わってきたことを証明している。

河野「無失点でハーフタイムまでこぎつけるのも使命」

 変わりつつあるチームの象徴的な存在のひとりが、トップ下を務める河野広貴だ。

 東京ヴェルディのアカデミーで育ったドリブラーは今季、持ち前の攻撃センスではなく、走力や運動量、献身的な姿勢でチームの勝利に貢献している。

 9月12日のヴィッセル神戸戦では、相手ボールになるとすぐさまポジションを落とし、高橋秀人と2ボランチを形成して体を張った。マイボールになれば再びトップ下に戻って攻撃に絡む。フリーランニングの回数も多く、前半からフルスロットルでピッチを駆け回った河野は57分、早くもベンチに下がることになる。

「後半勝負なのに早い時間帯に交代させられるのは、悔しいですよ。もっと攻撃面で活躍したいっていう想いは常にある。結果も出せていないですしね(今季はまだリーグ戦無得点)。でも今、0-0でハーフタイムを迎えると『いけるぞ』っていう雰囲気になるんです。だから、試合開始から走り回って、無失点でハーフタイムまでこぎつけるのも自分の使命だと思っていて。走れるところまで走って、あとを託す」

 河野は、こうも言った。

「第1ステージで優勝争いをして、第2ステージでも優勝やチャンピオンシップ出場の可能性を現実的に捉えて戦えている。今まではこの時期、中位をさまよっていたから、緊張感をもってサッカーができている。だから今は自分のことよりも、チームのために、っていうほうが強い。悔しいけど、充実してますよ」

 そこにいたのは、自己犠牲の精神に満ちたプロフットボーラーだった。自分のプレーにしか興味のなかった、かつてのやんちゃ坊主の姿はもう見られない。

【次ページ】 武藤、権田の穴を最小限に留める努力。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#FC東京
#ランコ・ポポビッチ
#マッシモ・フィッカデンティ
#河野広貴
#羽生直剛

Jリーグの前後の記事

ページトップ