岩渕健輔、ラグビーW杯と東京五輪のためにBACK NUMBER
体格で劣り、守りきれないからこそ。
日本ラグビーの活路は攻撃にある。
text by
岩渕健輔Kensuke Iwabuchi
photograph byAFLO
posted2015/09/17 10:30
攻撃的なスタイルの起点として重要なスクラム、モールをエディー・ジョーンズは継続的に強化してきた。その成果をW杯で発揮できるか。
「W杯で準々決勝に進むためには……」
また、攻撃的なスタイルには大きなリスクが伴います。
「自陣からでもボールを回していく」という方針は、裏を返せばキックをあまり使わないアプローチを意味するからです。
たしかにこの方法はボールの支配率を高め、試合の主導権を握っていくのに役に立ちますが、丁寧にパスをつないでいこうとすれば、当然相手のタックルも受けやすくなります。自陣でボールを奪われたりすれば、一瞬で決定的なピンチを招きかねません。事実、従来のラグビー界では、格下のチームが自陣に押し込まれた場合には、まずはキックで陣地を挽回するのがセオリーとされてきました。
にもかかわらずエディー・ジョーンズが、一般的なセオリーに反して意欲的なラグビーを追求するのは、そこにこそ日本の生きる道があると信じているからに他なりません。
彼は4月に行われたセミナーでも、次のように断言しています。
「(攻撃的なラグビーを)実現するには、非常に大きな勇気が必要だ。オーソドックスなラグビーをするのは簡単だが、それでは意味がない。W杯で準々決勝に進むためにはチャレンジしなければならない」
来るイングランド大会、日本代表は攻撃的なラグビーを武器に世界に挑戦します。私たちは日本という国の名誉を賭けて戦いますが、そこで結果を出すことは、ラグビー以外の日本の競技にとっても大きな収穫となるはずです。
(取材・構成=田邊雅之)