岩渕健輔、ラグビーW杯と東京五輪のためにBACK NUMBER

体格で劣り、守りきれないからこそ。
日本ラグビーの活路は攻撃にある。

posted2015/09/17 10:30

 
体格で劣り、守りきれないからこそ。日本ラグビーの活路は攻撃にある。<Number Web> photograph by AFLO

攻撃的なスタイルの起点として重要なスクラム、モールをエディー・ジョーンズは継続的に強化してきた。その成果をW杯で発揮できるか。

text by

岩渕健輔

岩渕健輔Kensuke Iwabuchi

PROFILE

photograph by

AFLO

「日本らしい戦い方とは何か?」

 このテーマは日本のスポーツ界でよく取り上げられます。エディー・ジョーンズがヘッドコーチに就任して以来、ラグビーの日本代表でも「ジャパン・ウェイ(日本らしい戦い方)」というスローガンが一貫して掲げられてきました。

 では「ジャパン・ウェイ」とはいかなるものなのでしょうか?

 エディー・ジョーンズの言葉を借りるなら、それはボールをキープし、パスを回し、常に攻撃を仕掛けていく「攻撃的なラグビー」となります。その最たるものが「自陣からでもボールを回し、100メートル走りきって勝つ」というコンセプトです。

攻撃的スタイルにたどり着いた2つの理由。

 このような書き方をすると、読者の皆さんの中には「ああ、例の決まり文句か」と訝る方もいらっしゃるかもしれません。「攻撃的なプレースタイル」を目指すというフレーズは、スポーツのジャンルを問わずに喧伝されているからです。

 しかし私たちが目指している攻撃的なスタイルは、単なるスローガンなどではありません。残念ながらエディー・ジョーンズはW杯を最後に退任することが決まりましたが、私自身、攻撃的なラグビーこそが日本が目指す道だと確信しています。

 そこには2つの大きな根拠があります。

 1つ目は、体格差です。

 日本の選手たちが世界で対峙するのは、体格で日本を上回る相手になります。日本代表は選手の肉体改造に取り組んできましたが、相手とがっぷり四つに組んでパワー勝負をするような展開になれば、まず勝ち目はなくなってしまいます。体格差を跳ね返して活路を見出そうとするなら、序盤から常に先手を取って揺さぶりをかけ続け、相手の体力が消耗した後半に勝負をかけるのが効果的になります。

【次ページ】 「守りきれない」から「攻めるしかない」。

1 2 3 4 5 NEXT
#エディー・ジョーンズ
#岩渕健輔
#ラグビーワールドカップ

ラグビーの前後の記事

ページトップ