沸騰! 日本サラブ列島BACK NUMBER

ゴールドシップはなぜ走ったのか?
パドックで見せた、ある変化とは。 

text by

島田明宏

島田明宏Akihiro Shimada

PROFILE

photograph byYuji Takahashi

posted2015/05/07 12:00

ゴールドシップはなぜ走ったのか?パドックで見せた、ある変化とは。<Number Web> photograph by Yuji Takahashi

6歳にして3度目の正直で春の天皇賞を制したゴールドシップ。次は宝塚記念3連覇の偉業がかかる。

1番人気で7着、キズナに何が起こっている?

 さて、単勝3.3倍の1番人気に支持されながら7着に敗れたキズナの敗因は何だったのか。

 パドックでは尻っ跳ねしそうになりながらも、高ぶる気持ちをどうにか抑える……という、ゴールドシップ同様、戦いに臨むにあたって理想的な状態であるように見えた。馬体も使われるごとにすっきりし、力を出せるコンディションだったと思われる。

 道中は後方で折り合い、何の不利もなく外からスパートした。そして、直線入口では前をまとめてかわすかに見えたが、伸びなかった。

「わからない。一度もグッと来るところがなかった。こんなことは初めてです」と騎乗した武豊は首をひねった。

陣営も首をひねる、不可解な敗戦。

 ゴールドシップよりコンマ5秒遅れてゴールしたのだから、実際に使ったラスト3ハロン34秒9よりコンマ5秒以上速く上がっていれば勝てた計算になる。メンバー最速の上がりはラストインパクト(4着)の34秒4。キズナの性能なら、それより速くまとめるのは充分可能だったはずだ。つまり、戦術としては間違っていなかった。なのに、答えが出なかった。

「不可解です。やわらかくて、一番走りやすい馬場だったのにね。『走っていない』のではなく、『走れていない』ような感じです」と佐々木調教師が言うように、何らかの要因が、キズナのパフォーマンスを低下させている。「敗因は距離などではないと思います。トップスピードになるのを馬が嫌がっているのかな。精神的なものだとすると、嫌ですね」

 なぜ全能力を発揮できなかったのか。その理由は、次に全能力を発揮できたときとの比較によってこそ浮き彫りにできる。

 次走は予定どおり6月28日の宝塚記念になるようだ。

「燃え尽きた怪物」と言われたオグリキャップが、引退レースとなった1990年の有馬記念を制し、「奇跡のラストラン」をやってのけたときのような復活劇が見られるか。今後もキズナを見守りたい。

BACK 1 2 3 4
ゴールドシップ
キズナ
フェイムゲーム
カレンミロティック

競馬の前後の記事

ページトップ