ゴルフボールの転がる先BACK NUMBER

松山英樹による究極のクラブ選び。
「おつかれさま」の言葉の深い意味。

posted2015/02/25 10:40

 
松山英樹による究極のクラブ選び。「おつかれさま」の言葉の深い意味。<Number Web> photograph by AP/AFLO

そのクールな面持ちから難易度の高いクラブセッティングを想像させる松山だが、意外に扱いやすいクラブが好みという。一般ゴルファーにとっても、参考になるやも。

text by

桂川洋一

桂川洋一Yoichi Katsuragawa

PROFILE

photograph by

AP/AFLO

「おつかれさまっす」

 この言葉が響くと、周囲の人間の口元はいっせいに苦笑いになる。

 トーナメントを控えた試合会場の練習場。手に取った真新しいクラブに送る、松山英樹の視線はいつも鋭い。

 野球やテニスなどと同様、ゴルフも道具を扱うスポーツ。トップレベルの選手であればあるほど、道具に対する繊細な感覚を持ち合わせているものだろう。2015年も破竹の勢いを見せる松山も、紛れもなくそんなプレーヤーのひとりである。

 大会開催コースの片隅には毎試合、ツアーバンと呼ばれる各クラブメーカーの大型車両が並んでいる。契約選手のクラブを調整するメーカースタッフたちの、仕事場だ。

 ゴルフクラブの整合は極細部にわたる。数グラムの重さ、ミリ単位の長さ。クラブとシャフトが交わる角度の調整は0.5度以下の範囲にまで及ぶ。ヘッドが接地するソール部分の形状や、構えた時のフォルムの見え方……。契約プロの様々な要望に応えるため、担当者たちはツアーバンと練習場との間を何往復もするのだ。

どこまでも厳しい選別と、優しい謝罪の言葉。

 彼らの仕事は、足を使った回数が多ければ報われるとは限らない。

 なかでも松山は、いつも厳しい。

 ドライビングレンジで実際にボールを打てば、第1段階のクラブの“見た目”は合格。2球以上、立て続けに打てば“感触”も悪くない。晴れて練習ラウンドに連れていってもらったクラブだけが、実際のコースでの飛距離や、様々なライへの対応力が試されることになる。その段階でさえも、同じ番手のものが10数本持ち込まれることがザラだ。

 試合で使う1本を選びぬく全過程で、第1関門すら通れないクラブが山ほどある。一瞥しただけスイングも無しに「『おつかれさま……』って感じです。なんか、すいません……」と申し訳なさそうに担当者に“返品”している松山。そんなシーンが、彼の周りでは日常化している。

【次ページ】 「100%の信頼」が無いと、新製品も使わない!

1 2 3 4 NEXT
松山英樹

男子ゴルフの前後の記事

ページトップ