Number on NumberBACK NUMBER
2014年に生まれた記録。
~日本人アスリートが残した足跡~
posted2015/01/14 10:00
![2014年に生まれた記録。~日本人アスリートが残した足跡~<Number Web> photograph by JMPA](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/1500wm/img_61e750916fc1ade1ebc332e14c3618c7149735.jpg)
ソチ五輪でSP史上初の100点越えを果たした羽生結弦。2014年12月のGPファイナルではFSで自己ベストを更新し、昨季に続く連覇を果たした。
text by
![小川勝](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
小川勝Masaru Ogawa
photograph by
JMPA
2014年に生まれた記録から、歴史的な価値や、客観的な価値にとらわれることなく、個人的に興味をひかれた記録――2014年の「記憶に残したい記録」を10項目、選んでみた。
2月のソチ五輪では男子フィギュアスケートで羽生結弦が金メダル、ショートプログラムで史上初の100点オーバーとなる101.45を記録した。ジャンプ、スピン、ステップの技術的要素は、すべて審判による加点(最高でプラス3点)が付く出来栄えで、中でも4回転トウループは加点2.86という完ぺきなジャンプだった。
スキージャンプで高梨沙羅が記録した史上最多のW杯15勝も、そう簡単には破られないだろう。なにしろ18戦で15勝である。これに次ぐ記録は、男子の最多勝記録、グレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)の13勝。ソチ五輪は4位に終わったものの、五輪の正式競技になって、選手のモチベーションも高まったシーズンにこうした記録を樹立したことには、非常に意味があったと思う。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)