欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
ストライカーか、オールラウンダーか。
久保裕也がスイスで悩む“スタイル”。
text by
西川結城Yuki Nishikawa
photograph byAFLO
posted2014/12/05 11:00
ELナポリ戦、後半からピッチに立った久保裕也だったが、グズマンにハットトリックを許し敗戦。グループ突破は最終節の結果次第だ。
「日本人は技術」という欧州での根強いイメージ。
チームが久保に求めた役割は、トップ下の位置で、攻撃全体にリズムを生み出すこと。そしてそれには、チーム内で久保のテクニックがずば抜けているという理由がある。
「サンガでプレーしていた頃は、僕はそんなに上手い部類の選手ではなかった。でもここでは、日本人は技術を生かしたプレーができると見られているので、監督は僕に攻撃の組み立てにも参加して欲しいと思っている。
一度ボールを受けに下りて、自分のところでワンクッション作ってサイドに展開して、そこからゴール前に入っていく。だから一人二役。僕が一番したいプレーは、ゴール前での勝負だけど、今はそれだけに専念するわけにはいかない」
「まだスタイルなんて決まっていなかったんです」
漠然とではあるが、久保には選手としての理想のイメージがあるという。
「とにかく、“恐い”と思われる選手になりたい」
それでは、その“恐い”選手とは、どんなプレーヤーなのか。
パスもドリブルもシュートも全てを持つ選手は、当然相手にとって警戒を要する存在だ。一方で、ペナルティエリア内での勝負に徹するストライカーも、敵にとってはこの上なく厄介である。
久保が当初描いていたのは、おそらく後者だっただろう。そして、おそらくいまでもその思いは捨てていない。しかし現実には、多くの役割をこなさなければ試合には出られない自分もいる。
自身の描いたプランとは異なる現状にも、久保はこう前を向く。
「まだ僕は経験も少なく若い。だから今の時点でプレースタイルなんて決まっていなかったんです。何が自分のスタイルなのか、本当の意味ではそれは出来上がっていない。まだ自分の追い求める“恐さ”が、具体的にどんなタイプなのかもわからない。探り探り、それを見つけ出すための時期なのかもしれない」