野球善哉BACK NUMBER
“負けゲーム”を勝った日本文理。
「自由」が持つ危うさと爆発力。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2014/08/21 15:40
9回裏、試合を決める逆転サヨナラ本塁打を放った新井充。日本文理は新潟県大会決勝でも逆転サヨナラ本塁打で甲子園出場を決めている。
サヨナラ本塁打の伏線となったバント失敗。
9回裏、新井がサヨナラ本塁打を打った場面はノーサインだった。
1点を追い掛ける展開から、出塁した打者を犠打で進めて同点を目指すのではなく、攻撃的に攻めていく。
「(あの場面で打ちに行くのが)うちの野球でしょ」と日本文理・大井道夫監督は胸を張ったが、実はこれには伏線があった。
6回裏の無死一塁の場面で、新井は送りバントを試みて失敗しているのだ。実は、これは新井の判断だったのだと大井監督は苦笑する。
「バントのサインは出していないんです。新井が自分の判断でやったので、なんでバントしたんだって聞いたら『二塁に行った方がいいと思って』っていうんです(笑)。(9回は)打っていけって言ったんですよ」
これが日本文理の二面性、表と裏と言えるのかもしれない。
思い切った前進守備も、新井が自らバントをしたことも、9回裏に思い切って振り切ってサヨナラ本塁打を放ったことも、指揮官が選手に自由に選択させるスタイルが導いた結果であるのだろう。
一時は逆転を許し“負けゲーム”かと思わせる試合だったが、それをもひっくり返してしまう強さが日本文理にはあるのだ。