野球善哉BACK NUMBER
“負けゲーム”を勝った日本文理。
「自由」が持つ危うさと爆発力。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2014/08/21 15:40
9回裏、試合を決める逆転サヨナラ本塁打を放った新井充。日本文理は新潟県大会決勝でも逆転サヨナラ本塁打で甲子園出場を決めている。
2点リードで前進守備、そして逆転を許す。
しかし8回表、富山商の反撃を浴びる。死球と代打・大倉拓也の左翼前安打、これを犠打で進められて、1死二、三塁のピンチ。
ここで日本文理守備陣は、2点リードがあるにもかかわらず、三塁走者を生還させない前進守備をとった。2点リードを意識した守り方ではなく、1点を守りに行く前進守備。この時バッターボックスに立っていた横道が回想する。
「相手が前進守備だったので、ヒットゾーンが広いなと思いました。打った瞬間は、打ち取られたかなと思いましたが、上手く抜けてくれました」
横道の打球は一塁線へのゴロだったが、日本文理の一塁手・小太刀は前進していたために打球を止めることができなかった。横道の打球は適時三塁打となり、一気に同点。さらに富山商の連打を浴び、日本文理は逆転を許した。
「終盤はいつもの日本文理でした。強かったです」
日本文理がこのピンチで敷いた守備陣形は、高校野球でいつも議論になる話題だ。1点を防ぎに行くべきか、2点リードを頭に入れるべきか。
大会第10日の3回戦第3試合の三重vs.城北戦でも、6点リードの三重が無死満塁の場面で前進守備をとって、4点を返されるという場面があった。最終的に三重は試合には勝ったが、結果を左右しかねない場面だった。
日本文理は、この場面で前進守備を敷き、裏目に出た。
だが、これで終わらないのが今年の日本文理だった。
8回裏に2死から2つの長打で1点を返すと、9回裏には本塁打で逆転に成功した。
再び、横道の回想。
「普通のチームだったら、8回に逆転されたら早打ちになったりするのですが、日本文理はそうはならなかった。ボールを見て打ってくる。序盤は焦っているのかなと思いましたけど、終盤はいつもの日本文理でした。やっぱり強かったです」