Number PLUS MoreBACK NUMBER
<箱根駅伝・第90回大会展望> 駒澤大学3冠なるか。鍵を握る「区間配置」。
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byShunsuke Mizukami
posted2013/12/09 06:01
「4枚看板」と呼ばれる窪田、油布、中村、村山の存在。
「いまの箱根は、前半で置いてかれると取り返しがつかないからね」と大八木監督は煙幕を張るが、今回はよりアグレッシブに、往路で決着をつけにくるのではないか――そんな気がしてならない。
それを可能にするのは、「4枚看板」と呼ばれる窪田、油布、中村、村山の存在だ。
特に出雲、全日本で見せた「1区中村」の成功は、大八木監督に区間配置の自由度をもたらす。出遅れの心配がほとんどないからだ。1区で後続に30秒以上の差をつけ、「花の2区」で窪田か村山を投入して上位をキープ。そして3、4区のスピード区間には油布を配して、4区までに大量リードを奪って山上りへと向かう――。これが必勝のシナリオだ。
だからこそ、他校にとっては序盤で駒大対策を講じる必要が出てくる。不確定要素の多い1区に、力のある選手を配置せざるを得なくなるのだ。そうすると復路の札も少なくなり、失敗が許されなくなる。
出雲、全日本で駒大が見せつけた強さは、他校の戦略にこうして影響してくる。
設楽兄弟、服部を擁する東洋大のジョーカー役は田口。
本命・駒大を追うのは東洋大だ。柏原竜二が卒業してから、三大駅伝では5戦してすべて2位。そろそろ定位置から抜け出したいし、実際、駒大に真っ向勝負を挑めるのは現状では東洋大しかいない。
東洋大の区間配置で注目されるのは、設楽悠太、啓太の双子の兄弟と、全日本2区で駒大を逆転した服部勇馬の起用区間。そして「ジョーカー」的な存在なのが、前回は1区で区間賞を獲得したものの、今季は出雲、全日本と駒大に後れを取った田口雅也だ。全日本の終了時点で、酒井俊幸監督は彼らに物足りなさを感じていた。
「私が'09年に監督になってから、ひとつも区間賞がない駅伝は、この全日本が2度目です。設楽兄弟に田口が引き離され、エースの部分で差がついてしまっています。さらには『つなぎ』とされる区間でも敗れてしまっては、勝負になりませんよ」
東洋大に期待したいのは、駒大に対応するというよりも、自ら仕掛け、駒大に先んじる戦略を取ってほしいということだ。