F1ピットストップBACK NUMBER

最終戦でベッテルに屈したアロンソ。
レッドブルが仕掛けた恐るべき罠。 

text by

尾張正博

尾張正博Masahiro Owari

PROFILE

photograph byHiroshi Kaneko

posted2010/12/02 10:30

最終戦でベッテルに屈したアロンソ。レッドブルが仕掛けた恐るべき罠。<Number Web> photograph by Hiroshi Kaneko

シーズン中はベッテルに対してのわだかまりもあったウェバー。優勝争いの一角に食い込めたことで最終的に満足できたのかどうか……

ウェバーは予選でアロンソから遅れた時点で相当不利に。

 ところが、このときレッドブル陣営ではアロンソの思惑と異なる戦略が練られていたのではないかというのが、ブルツの主張だ。

「というのも、予選でベッテルがポールポジションを獲得したのに対して、ウェバーは5位だ。アロンソの後ろからスタートするウェバーのチャンピオンシップは、その時点で終わったも同然だったとチームは見なしたんじゃないかな。だったら、そのウェバーをベッテルのサポート役に回す任務につけるというのは当然の戦略だろう?」

 だが、3番手からスタートするアロンソに対して、ウェバーのスタートポジションは5番手だ。ベッテルの掩護射撃を行える立場には、スタート前の段階でウェバーにはなかったということになる。

 ところが……スタート直後の2つのハプニングで、ウェバーにその“任務”が与えられることになったのでは、とブルツは考えるのである。

スタート直後の2つの事態がレッドブルの作戦を加速させた。

 1つは、スタート直後に予選4番手のジェンソン・バトンが3番手だったアロンソをかわしたこと。

 これでアロンソは4番手に後退。ベッテルが優勝してもアロンソが年間タイトルをとれるようにするためには、1つもポジションを落とすことができない状況に追い詰められたことになる。これで、直後の5番手を走るウェバーにとっては、アロンソにプレッシャーをかけやすくなった。

 もうひとつは、レース1周目に起きたシューマッハー絡みの事故だ。

 セーフティカーが先導し、9番手、10番手からスタートしていたニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)とヴィタリー・ペトロフ(ルノー)がタイヤ交換の義務を早々に消化するためピットインしていった。しかし、アロンソは動かなかった。

 ブルツは言う。

「あのとき、なぜフェラーリがピットインさせなかったのか理解できない。スタート前の段階で1周目にセーフティカーが出た場合のシミュレーションは行っているはずで、マクラーレンの2台がアブダビではフェラーリよりも速いというデータがすでにあったのだから、あの場合アロンソはピットインしたほうが良かったはずなんだ」

 ロズベルグやペトロフが最終的に上位へ食い込んだという結果までが、アロンソとフェラーリ陣営のピットインに関する判断ミスの根拠となっている。

【次ページ】 フェラーリ陣営の判断を狂わせたウェバーのピットイン。

BACK 1 2 3 NEXT
セバスチャン・ベッテル
マーク・ウェバー
フェルナンド・アロンソ
レッドブル
フェラーリ

F1の前後の記事

ページトップ