日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER

川島永嗣の絶対政権に挑む者あり。
最後方のゲームメーカー、西川周作。 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2013/09/18 10:30

川島永嗣の絶対政権に挑む者あり。最後方のゲームメーカー、西川周作。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

グアテマラ戦では90分間ゴールマウスを守り、6月11日のイラク戦以来となる完封勝利をもたらした西川周作。GKのレギュラー交代はいつだって突然に起こるのだ。

川島の政権は、もはや盤石ではない。

 グアテマラ戦でも、チームはいいリズムを持って戦っていたため、試合中に何度かあったバックパスに対してワンタッチで速いパスを返していた。

「今の感じでいけば点が獲れる」というメッセージを送るように。控えの立場ながら積み上げてきた経験と、世界を見て学んだことをマッチさせながら、持てる力を最大限に発揮しようとした。それは同時に、いいアピールになったのではないだろうか。

 現在、ザックジャパンの正GKには川島が君臨している。

ADVERTISEMENT

 彼は大舞台に強く、一発のビッグセーブでチームを奮い立たせることができる。海外の屈強な相手とも張り合える強さもある。しかし、西川や権田がレベルを上げてきている現状、GKのポジションは川島の絶対政権ではなくなってきたようにも感じる。

 今は代表から離れてしまったが、川口能活、楢崎正剛の2人は切磋琢磨しながら長らく激しいポジション争いを続けてきた。イビチャ・オシム監督時代に初選出され、その戦いを肌で感じながら揉まれてきた川島が、南アフリカW杯直前になって正GKの座を得たことは誰もが知るところだ。それもこれも、ベテランGK2人を中心にしたいい生存競争があったからこそ。一方、西川には岡田ジャパンに呼ばれながら、生き残れなかった悔しさもある。そんな思いも秘めた西川がチャンスをモノにして台頭してきたことは、無風に近かった川島にプレッシャーを与える意味でも大きい。

相手が強豪になればなるほど、GKの足元は重要になる。

 GKから攻撃の流れを生み出す。

 相手が強豪になればなるほど、日本のボール保持率は少なくなる。そうなるとGKがボールを持つ時間もより貴重になってくる。正確にロングボールで前に送ることも大事だが、グアテマラ戦で西川が見せたように、最後方で相手を外しながら「始点」のパスを出せる西川の存在感はさらに増してくるはずだ。

「自分が頑張り続けていれば、ザッケローニ監督もきっと見てくれると思う。まずは広島でしっかりと今、取り組んでいること、やっていることを続けていきたい」

 3つ年上の川島をリスペクトしながらも、ピッチの上ではライバルであることは間違いない。

 川島は27歳で南アフリカW杯を迎えた。そして西川も来年、27歳でブラジルW杯を迎える。GKのポジション争いが今後、苛烈になってくることは間違いない。そしてその争いは、ブラジルW杯の日本の戦いに直結してくるのではないだろうか。

BACK 1 2 3
#アルベルト・ザッケローニ
#森重真人
#川島永嗣
#西川周作
#権田修一
#吉田麻也
#遠藤保仁
#長友佑都
#今野泰幸
#ブラジルW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ