日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER
川島永嗣の絶対政権に挑む者あり。
最後方のゲームメーカー、西川周作。
text by
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph byTakuya Sugiyama
posted2013/09/18 10:30
グアテマラ戦では90分間ゴールマウスを守り、6月11日のイラク戦以来となる完封勝利をもたらした西川周作。GKのレギュラー交代はいつだって突然に起こるのだ。
競争なくして、チームに活性なし。
先のグアテマラ戦で、ちょっと驚いた起用があった。アルベルト・ザッケローニがセンターバックに森重真人を先発させたのもそうだが、ゴールキーパーにはいつもの川島永嗣ではなく、西川周作をピッチに送り出したのだ。
何故驚いたかと言えば、川島がいるときに“第2GK”西川の出番がないことが続いていたからだ。西川は、川島が不在だった2012年2月のアイスランド戦で出場して以降、その5日後に行なわれたウズベキスタン戦から今年6月のコンフェデレーションズカップまでの19試合のあいだ、ベンチに座っていた。つまり1年半もの間、代表に呼ばれながらもずっと出場機会が与えられなかった。
ADVERTISEMENT
同じく常連メンバーの権田修一はさらにその期間が長いと言えるが、彼は昨年、ロンドン五輪代表の正GKとして多くの試合をこなしている。つまり西川は、ザックジャパンのなかで最も我慢を強いられてきたプレーヤーだと言えるのではないだろうか。7月の東アジアカップでは2試合に出場して優勝に貢献し、ここでようやく得たチャンスに奮起しないわけがなかった。
スタジアムがどよめいた、相手の間を通すパス。
西川の最大の魅力は言うまでもなく、足元の技術だ。
格下のグアテマラ相手には守備に回る時間も少ないため、ボールに触れる機会も限られる。しかし、数少ないプレーのなかでも、彼は自分の持ち味を出そうとチャンスをうかがっていた。
そして前半39分、そのときは訪れた。
相手のスルーパスをカバーした吉田麻也からバックパスを受けた西川は、トラップをわざと大きくしてボールを左に流し、前線に残っている相手2人をおびき寄せた。相手2人がチャンスとばかりにプレスに来ると、西川はちょうどその間を通して下がってきた遠藤保仁にパスを渡したのだ。
長居スタジアムにどよめきが起こったのは、西川のプレーが危険に映ったからだろう。しかし西川は、しっかり遠藤とアイコンタクトをしていた。
結果、遠藤に渡ったボールから計10本のパスがつながって相手ゴールまで迫った。左→右→左と揺さぶってから長友が送ったクロス(10本目のパス)は、岡崎の頭を狙った。惜しくもゴールには至らなかったものの、西川の「つなぎ」から始まった攻撃がシュートまで結びついた。