オフサイド・トリップBACK NUMBER

ファーガソンが目論む戦術革命。
香川真司を軸にマンUが変貌する!?  

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byAFLO

posted2012/08/27 18:45

ファーガソンが目論む戦術革命。香川真司を軸にマンUが変貌する!? <Number Web> photograph by AFLO

初ゴール後の記者会見で、これからの課題を問われた香川。「もっと中央でボールを受けられるようにしたい。(中略)(プレミアでの活躍は)絶対にできる、という自信がある」

香川がマンUにもたらそうとしている戦術の革命とは?

 実は今シーズンのマンUで、このシルバに近い動きと役割をこなしているのが香川だ。むろん厳密に言えば両者には微妙な違いがある。香川はシルバよりもより縦への意識が強いしスピードもある。対照的にシルバは香川以上に細かなパスを好む。

 また香川のプレースタイルも、戦況によって当然変化する。

 たとえばエバートン戦では相手の守備が固かったため、ペナルティエリアの周辺でパスを叩きながらリズムを作ることを重視していた。だが逆にフルハム戦では、同じように相手に先行されてもマンUが押し気味に試合を進めたため、香川はペナルティエリアの中に鋭く出たり入ったりすることを繰り返しながら、決定的なチャンスを作ろうとしていた。

ファーガソンを「実験」に駆り立てたほどの、香川の衝撃。

 ともあれ香川のようなプレーをする選手は、従来のマンUには存在しなかった(同じチャンスメイカーでも、香川に比べればルーニーなどはクラシカルに見えてしまう)。

 さらに言うなら、香川のような新たなタイプのチャンスメイカーは、ヨーロッパ全体をみても決して多くない。だからこそファーガソンは香川に白羽の矢を立てたのである。

 香川が大きなインパクトを与えていることは、ファーガソンが刺激を受けている様子からもうかがえる。

 ファーガソンはフルハム戦で香川を下げた後、トップ下にルーニーではなくロビン・ファンペルシを起用するという実験も試みた。

 シーズンの序盤で様々な組み合わせを模索しているという側面があるにせよ、これは相当に興味深い。

香川が密かに変えつつある、マンUにおける守備へのアプローチ。

 さらに忘れてならないのは、香川が守備の面でもマンUに影響を及ぼしつつあることだ。日本のメディアではほとんど報じられていないが、エバートン戦で香川が相手にプレッシャーをかけてミスキックを誘い、スローインを得た場面は少なくとも3回以上あった。香川が「頭を使った守備」で相手のビルドアップを遅らせる場面は、フルハム戦でも何度となく目撃された。

 たしかに香川は、イングランドの選手のように強引にタックルを挑むようなことはあまりやらない。代わりにパスコースを先読みし、これ以上離れても近づきすぎてもだめだという、絶妙な距離をとることで守っていく方法を実践してみせることで、香川はマンUの守備のスタイルにも一石を投じていくのではないだろうか。

【次ページ】 不毛な議論に終止符を。そして香川に限りないエールを。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#マンチェスター・ユナイテッド
#香川真司
#ロビン・ファンペルシ
#アレックス・ファーガソン
#フルアム
#マンチェスター・シティ
#サミル・ナスリ
#ダビド・シルバ
#エリック・カントナ
#クリスティアーノ・ロナウド
#セルヒオ・アグエロ
#エディン・ジェコ
#デイビッド・モイーズ
#ロベルト・マンチーニ
#ヤヤ・トゥーレ
#エバートン

海外サッカーの前後の記事

ページトップ