詳説日本野球研究BACK NUMBER
夏の甲子園、投打の傾向を徹底分析。
1番打者のスタイルはなぜ変わった!?
text by
小関順二Junji Koseki
photograph byHideki Sugiyama
posted2012/08/30 10:31
3回戦の神村学園(鹿児島)戦。試合開始のサイレンが鳴り響く中、140kmのストレートを叩いて先頭打者ホームランを放った光星学院の天久翔斗。試合前、「プレーボール本塁打を打ちたい。積極的に振る」と話していた。
藤浪の能力の高さは枚挙にいとまがないほどだが……。
松井の凄さが縦に割れるスライダーなら、藤浪の凄さはスケールである。漠然と「スケール」と言ってしまったが、197センチの上背、最終回に153キロを記録するスピード、この快速球を打者の内角膝元にねじ込む勝負根性とコントロールのよさ、さらに打者の近くで鋭く変化するカットボールのキレ味の凄さ……等々、その能力の高さは枚挙にいとまがない。この大会で残した成績を次の紹介しよう。
2回戦 木更津総合 9回、6安打、14三振、自責点1
準々決勝 天理 9回、4安打、13三振、自責点1
準決勝 明徳義塾 9回、2安打、8三振、自責点0
決勝 光星学院 9回、2安打、14三振、自責点0
◆通算成績 36回、14安打、49三振、自責点2、防御率0.50
これほどのピッチングを展開する藤浪だが、プロ野球のスカウトの評価は今もって大谷翔平(花巻東)のほうが高い。今夏岩手大会の準決勝、岩手県営野球場で行われた一関学院戦でストレートが160キロを計測したが、これは高校生が記録したものとしては史上ナンバーワンである。
「史上ナンバーワン」は藤浪か、大谷か、それとも松坂大輔か?
球の速さだけではなく、春の選抜大会で藤浪のスライダーを右中間スタンドに放り込んだ長打力、さらにバント処理などで見せる193センチの長身とは思えぬフィールディング、そういう諸々のものが超高校級と言わせる根拠になっている。
しかし、今大会の藤浪を見て、大谷との差はなくなったと私は思う。バッティング以外のストレートの速さ、バント処理などのフィールディングではまったく遜色なく、バッティングは大谷のほうが上だが、藤浪は大阪大会を勝ち上がり、春・夏の甲子園大会を勝ち上がった勝負強さがある。そういうものを相殺しても、やはり大谷のほうが上だと言われたら、私はその議論から潔く撤退する。
私はこの大会の藤浪を見て、過去の甲子園大会を通じてもナンバーワンの投手になったと思う。私の中ではこれまで、ライバルを次から次へとなぎ倒した'98年の松坂大輔(横浜)が甲子園史上最高のピッチャーだったが、ボールの速さ、コントロール、スタミナは、はっきり藤浪のほうが上回っている。
こういう「史上ナンバーワンは誰だ」的な話は、プロ入り後の活躍も評価の対象になるので、藤浪の高校生活も実はこれで終わりではない。藤浪にはいい迷惑かもしれないが、プロの世界でもうひと踏ん張りしてもらいたい。