Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

<ナンバーW杯傑作選/'98年7月掲載> ベンゲル、日本の戦いを振り返る。 ~フランスW杯の日本代表戦を分析~ 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2010/05/14 10:30

<ナンバーW杯傑作選/'98年7月掲載> ベンゲル、日本の戦いを振り返る。 ~フランスW杯の日本代表戦を分析~<Number Web> photograph by Sports Graphic Number
アーセン・ベンゲル――。
日本にいた時は、試合中の選手を「怒らせると怖いから走るんだ」と奮い立たせるだけの威厳があった名将。
日本を離れた後も、愛情を絶やさず見守ってきた。
そしてやってきた彼らの脱皮の瞬間を、ベンゲルは見届けに現われた。
大舞台に立った青い戦士たちは、彼の眼にどう映ったのだろうか。

――まず3試合を通しての日本の印象から聞かせてください。

「日本はよくやった。ジャマイカ戦がああいう結果に終わったものの、持てる力のほぼすべてを出し尽くした。そして試合ごとに進歩していった。世界の人々に、日本サッカーのいいイメージを与えたという意味で、日本にとってワールドカップは成功だったといえるだろう」

――具体的にはどんなイメージでしょうか?

「よく組織されたスピーディなサッカーを日本は見せた。ヨーロッパの人間にとっては、それは新鮮な驚きだった。私は以前から、Jリーグはヨーロッパの中位程度の実力はあると言っていたが、その言葉が証明されて嬉しい」

――大会前から、あなたは日本を高く評価していましたが?

「ああ、日本の力は私が一番よく知っているからね。アルゼンチンやクロアチアを相手にしても、かなりやれるだろうと言っていたが、実際にその通りだった」

「1失点というのは、ディフェンスが完璧だった証拠だ」

――日本の何がよかったのでしょうか?

「ディフェンスだ。アルゼンチンとクロアチアに1失点ずつというのは、ディフェンスが完璧だった証拠だ。オルテガやバティストゥータ、スーケルは並の選手ではない。川口は最初の2試合は非常に安定していたし、井原と秋田、中西のセンターバックも試合を通じて進歩していった」

――では、3試合をそれぞれ振り返ってください。まずアルゼンチン戦ですが?

「優勝候補を相手に、前半は戸惑いとミスが目立った。バティストゥータのゴールが、それを象徴していた。日本はボールを奪っても、すぐに攻撃に移れなかったので、ディフェンスのミスをリカバーできなかった。バティストゥータのようなストライカーに、ゴール25m前でボールを渡してしまっては、カバーの余地はない」

――前半は慎重だった日本も、後半は多少積極的になりました。

「フィジカルでアルゼンチンを上回ったのが大きい。特に終盤は、中盤を支配してチャンスを何度も作った。ただしペナルティエリアに入るあたりから攻撃に迫力を欠き、得点にまでは至らなかった。またセットプレーにも工夫がなかった。コーナーキックが3本続いたとき、アルゼンチンのディフェンスはパニック状態に陥っていた。そこを突けなかったのが日本にとっては痛かった」

――1対0という結果は、肯定的に捉えていいのでしょうか?

「半分勝ちに等しいといえる。内容的にはアルゼンチンの順当勝ちではあったが、日本も戦えるという手応えを掴んだ。今後の戦いに向けて、いいイメージを残すことが出来たのが大きい」

【次ページ】 「ゲームメーカーが3割もパスミスをするのは致命的だ」

1 2 3 4 5 NEXT
アーセン・ベンゲル
岡田武史
中田英寿
名波浩
川口能活
フランスW杯
南アフリカW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ