自転車ツーキニストのTOKYOルート24BACK NUMBER

京急線とともに旧東海道を下りつつ、
古い“地名”に思いを馳せてみた。 

text by

疋田智

疋田智Satoshi Hikita

PROFILE

photograph bySatoshi Hikita

posted2012/05/30 06:00

京急線とともに旧東海道を下りつつ、古い“地名”に思いを馳せてみた。<Number Web> photograph by Satoshi Hikita

江戸における交通の要所だった品川宿。最近では羽田空港の国際化にともなって、世界に開かれた東京の玄関口としての機能も持つようになり、改めて活気づいてきています。

 今回は日本一の大街道「東海道」をいこう。

 現在の東海道といえば、これ、すなわち国道1号線の方なんだけど(または東名高速道路、もしくは東海道新幹線?)旧東海道は、その1号線からちょっと東の方にずれている。

 新旧東海道、双方の出発点を言うなら、お江戸・日本橋である。しかしながら、この界隈については以前も書いたので飛ばしていこう。

 日本橋、銀座、新橋、と、国道15号線(通称・第一京浜)をまっすぐに南下していくと、東京都心、南の玄関口、品川駅に出る。

 品川駅前は変わったね。再開発で有名となった裏の港南口は言うに及ばず、表の高輪口だって聳え立つホテルパシフィック東京(芸能人の結婚式などでも有名だった)が「シナガワ グース」なる複合施設に変わった。

 あと「京品ホテル」だ。

 まさに品川駅前。明治4年に創業した煉瓦造りの古風なホテルは、残念なことに派手で下品なパチンコ屋に変わってしまった。ま、“地味で上品なパチンコ屋”など、有り得ないんだが、残念なことではある。

 長引く労働争議の末、こうなってしまったのは、ニュースなどでご承知の通りだ。数々の最新ビルが続々建つ一方で、こうして古い景観は低きに低きに流れていく。

 その京品ホテル跡地パチンコ屋を右手に見ながら、まっすぐ南下すると、京浜急行線の踏切を越え、ここから京急線とつかず離れず、旧東海道がスタートすることになる。

 京浜急行線は、東京と横須賀を結ぶ私鉄線で、首都圏では珍しい「JRとモロに競合する路線」である。関西では多いけど、首都圏ではここだけ。だからこそ、というべきなのだろうか、京急線はなにやらマッチョ。テイストが男性的なのである。

かつてここに巨大な宿場町“品川宿”があった。

 さて、その京急線。起点の品川から一つ目の駅が「北品川駅」となる。

 誰もが不思議に思うのが「なぜ品川の南に、北品川?」ということだろう。

 実はこのねじれの責任は品川駅の方にある。JR山手線と京急線、新幹線などが通るターミナル・品川駅は、品川区ではなく港区にあるのだ。港区の品川駅から、南に行くと品川区に入る。で、品川区全体から見ると、そこは北部品川なんで、駅名は北品川、と。

 まー、ややこしいことになったものだが、その北品川こそが、かつては、旧東海道最初の宿場町「品川宿」の中心地だった。つまりこちらの方が、いわば“本物の品川”。旧東海道に入ると、自転車で行くのにちょうどピッタリくらいの道幅に、古くからの「下駄屋」「団子屋」などが軒を連ね、神社仏閣の密度が非常に高い。東京で「下町情緒」というと、普通は東側を言うものだが、なんの、南側にも下町の風情は横溢しているぞ。

 ちょっと行くと、目黒川に出る。

 架かる橋が「品川橋」。かつては、この橋を隔てて、北が北品川、南が南品川、と、宿場も2つに分かれていたそうな。地元の荏原神社、品川神社の祭礼の際にはここいらが最も賑わう。春になると河畔は桜が咲き誇る。それにしても、このあたりは古い家屋が多いところだね。都心の品川駅から、ほんのすぐなのに、こんなに古い風情、古い家屋が残されているのが、ちょっと信じられないよ。

 京急線に平行するように、南へのんびりと走っていくと、駅名が「新馬場」、ついで「青物横丁」と変わっていく。北品川からこのあたりまでが、いわゆる「品川宿」である。つまり、この品川宿、超巨大な宿場町だったのだ。

 それもそのはず、ここはまだ江戸のうち、つまり、宿場でありながら、江戸の市民の遊び場でもあったわけだ。

【次ページ】 吉原は日本屈指のソープランド街になったが、品川は?

1 2 3 4 5 NEXT

他競技の前後の記事

ページトップ