詳説日本野球研究BACK NUMBER
実力派揃いの2012年入団組から、
球団事情を加味して新人王を大予想。
text by
小関順二Junji Koseki
photograph byNIKKAN SPORTS
posted2012/01/12 10:30
ロッテのドラフト1位左腕・藤岡貴裕の東洋大での通算成績は、49試合登板で27勝9敗、防御率1.31。レベルの高い東都大学リーグでの抜群の実績を引っ提げ、プロ1年目から先発ローテーションの一角を狙う
伊藤は高齢化著しい阪神の若返りに貢献できるか。
伊藤は、阪神にとっては鳥谷敬以来、8年ぶりの相思相愛の選手と言っていい。外野陣はマートンだけがレギュラー決定で、それに続く金本知憲、俊介、柴田講平、林威助には若さと決定力がない。内野陣を見てもレギュラーは全員30歳以上で、若さの注入は阪神にとって積年の悲願だったと言っていい。起用する指揮官に躊躇する理由がなく、実力も伴っているので、即戦力の活躍は十分に見込めると考え、対抗に推した。
プレーぶりは走攻守3拍子が揃っている。まず、打者走者としての各塁到達に注目すると、10月1日の明大戦、第4打席で野村祐輔から二塁打を打ったときの二塁到達タイムは7.88秒という速さで、これは今年アマチュアの試合で計測した中では、上位4番目に入る速さだった。ライトからの強肩もよく知られ、ホームへの低い球筋のワンバウンド返球はプロに行っても十分“強肩”と形容できる強さがある。
バッティングはどうだろう。4年秋に2シーズン続けていた打率3割以上が途切れ、2割6分2厘(リーグ18位)と大きく後退した。4割(.405)打った春とくらべるとステップに粘りがなくなり(淡泊にポンと出していた)、変化球の軌道を追いかける姿が目立っていた。今のままのタイミングの取り方ではプロの緩急に対応できないことは明らか。プロ1年目の活躍はバッティング次第と言っていいだろう。
中日の若手投手、武藤と小熊の活躍にも期待。
伏兵と大穴はパ・リーグと同様、プロ在籍選手の中から武藤と小熊(ともに中日の投手)を選んだ。昨年のファームでの成績を見てみよう。
武藤……27試合、40回、1勝0敗2S、防御率1.80、奪三振39、与四球9
小熊……35試合、66.1回、7勝4敗1S、防御率1.63、奪三振66、与四球13
奪三振率、与四球率ともよく、「プロ在籍選手の新人王獲得の法則」に適っている。一軍でも小熊6試合、武藤7試合の経験があり、ともに奪三振率が8、7.27と高い。まったくの無名選手だが、三振と四球に注目すると、こういう結果が出てくる。
高校卒投手の宮國、高校卒の山田、大田は若さとスケールの大きさに魅力は感じるが、完全に出来上がるまでにはまだ時間がかかると思い、圏外に置いた。