スペインサッカー、美学と不条理BACK NUMBER
自己犠牲に苦しむ2年目のビジャ。
“バルサ9番”の歴史を変えられるか?
text by
工藤拓Taku Kudo
photograph byREUTERS/AFLO
posted2011/12/02 10:30
新加入の昨季は34試合で18得点を記録したビジャ。リーガ&CLの2冠に大きく貢献した
11月3日、バレンシアのスポーツ紙『スーペルデポルテ』の一面に「ビジャとメッシ、いがみ合い」という見出しが載った。
「攻撃面で自由を与えられ、周囲の全面的フォローを受けながらゴールを量産しているメッシとは対照的に、ウイングでの起用が続くビジャはゴールから遠ざかり、守備面でもハードワークを強いられている。しかも時にエゴイスティックなプレーに走るメッシからパスをもらえないことも多いため、ビジャは不満を溜めこみ、その結果、グアルディオラの努力にもかかわらずメッシとビジャの関係は今や息が詰まるような状態になっている」
そんな内容の記事を掲載した同紙はさらに、CLビクトリア・プルゼニ戦でビジャがゴールを決めた際、メッシが祝福に行かなかったシーンを不仲の“証拠”として取り上げていた。
推測記事によくある「本紙が入手した情報によれば」という曖昧な情報源であり、また「重要なのはそれ(『スーぺルデポルテ』の記事)が嘘だと僕とビジャが知っていること。グアヘ(ビジャの愛称)とはピッチ内外で仲良くやっている」と同日語ったメッシをはじめ関係者が気にも留めなかったことで、2人の不仲説はほどなく聞かれなくなった。
とはいえ、火のないところに煙はたたない。たとえ2人の不仲が事実ではないとしても、このような憶測を呼ぶにはそれなりの背景があるものだ。今回の場合、それは今季の起用法から見えてくる“ビジャ軽視”の傾向にある。
データが裏付けるグアルディオラの“ビジャ軽視”。
グアルディオラの“ビジャ軽視”を裏付ける数字としては、国内リーグの先発回数が挙げられる。出場停止の1試合を除く全12試合で先発していた昨季とは裏腹に、今季は同じく13試合を消化した時点でベンチスタートが6回もあるのだ。
もちろんその中には代表戦直後の疲労を考慮しローテーションを行った試合もある。だが、オサスナ、ラシン、マジョルカといった比較的くみしやすい相手との試合で先発している一方、ビジャレアルとの開幕戦、バレンシア、アスレティック・ビルバオとのアウェイ戦といった強豪との対戦でベンチスタートしているのは無視できない事実である。
こうした傾向は、今季初めてベンチ外となったCL4節のビクトリア戦頃から注目されはじめた。アレクシス・サンチェスに加えてペドロまで負傷離脱していたこの時期、通常なら増えるはずのビジャの出番はなぜか減っている。特に控え組とBチームの混合メンバーで臨んだ3部オスピタレットとのコパ・デル・レイでフル出場した一方、前後のビルバオ戦とサラゴサ戦でベンチスタートとなったのは顕著な例だ。前者はDFのアドリアーノ、後者はカンテラーノのクエンカが3トップに先発起用されたにもかかわらずである。