自転車ツーキニストのTOKYOルート24BACK NUMBER
究極の駐輪場を探し求めて……。
都心の各種駐輪場を総チェック!
text by
疋田智Satoshi Hikita
photograph bySatoshi Hikita
posted2011/08/20 08:00
これが噂のハイテクロボット駐輪場!? パッと見て、すぐに何か分かる人は少ないかもしれないが……とにかく凄いんです!
突然ですが、自転車、どこに停めてますか?
道端? 会社? 駐輪場? と、人それぞれに答えはあろうと思うけど、一番誰にも文句を言われない模範的な解答は、やはり「駐輪場」であろう。
しかしその駐輪場、都内、特に都心の中のどこにあるのだろう。
確かに「増えた」という印象はある。NPO自転車活用推進研究会・小林成基理事長によると、もはや東京都内の駐輪場は都内のすべての自転車の台数を超え、キャパシティとしては十分なのだという。
問題はそれがいったいどこにあるかだ。
私も「以前よりも見るようになった」とは思う。ただ、それがどこにある? といわれると「ここです」とにわかには答えられない。場所によっては、いつもいっぱいいっぱいというところもあるし、その逆にいつも閑散としている駐輪場もある。
ということで今回は、この炎天下、都内の駐輪場をめぐってみることにした。
駐輪場が「結果として目的地となる」ことはある。が「駐輪場のみをめぐるツーリング」などというのは、初の試みなのではあるまいか。
ま、やらないな、フツーは。
よほどの変わり者でないかぎり、思いついてもやらないね。しかも、この8月の炎天下。
ということで、あくまで都心に限る、ということで、巡ってみた。駐輪場。すると、当然と言うべきか、いくつかのパターンがあることが何となく分かってくる。
まずはもっとも一般的というべきか、従来型の公的な駐輪場から。
赤坂見附にみる「オートバイに譲った駐輪場」。
間もなく取り壊されてしまう運命となった、バブル時代を象徴する摩天楼「赤プリ」である。私は何となく悲しい気持ちでこのビルを眺めるんだが、ま、そんな感慨は置いといて、それを目の前にする赤坂見附交差点にあるのが、港区営の赤坂見附駐輪場である。
いわば都心の一等地。
一等地ではあるが、ここ、かつては普通の、というより普通以下の駐輪場であった。
立体交差の暗いガード下に、自転車がごちゃっと置かれたどこかエー加減な感じの駐輪場。どちらかというと「放置自転車置き場」みたいなテイストで、埃を被った自転車が意味なく置きっぱなしになっていたという記憶がある。
それが変わったのが、2006年のことだ。
違法駐車(クルマの方)の取り締まりが強化され、指導員がおかれ、違法区間に停めてあれば、ばんばんレッカー移動が可能になった。私ヒキタとしては、それ自体はいいことだ(自転車にとって、ホントに違法駐車は危険なんだから)と思う。が、色々と軋轢も多く、その後の進捗はあまりはかばかしくないというのはご承知の通りだ。
で、その取り締まり強化のとばっちりをヘンな形で食ったのが、エンジン付きのバイク、すなわちモーターサイクル、いわゆるオートバイだったというわけ。
ちょっと余談なんだけど、バイクというと日本ではなぜかエンジン付きのバイクばかりを指すんだけれど、元来の意味から言うと、“BIKE”は二輪車。主に自転車のことを指す。だからこそ、ロードバイクにせよ、マウンテンバイクにせよ、自転車用語には「バイク」がつくのである。だから、自転車人にとっては、エンジン付きのモーターサイクルを「バイク」と呼ぶのには、かなり抵抗があるんだけれど、日本では一般的に、あのエンジン付きのものがバイク。「バイク駐車場」なんて書いてあると、もう間違いなく100%、モーター付きの話だ。