F1ピットストップBACK NUMBER
レッドブル独走態勢もこれまで!?
追いついたマクラーレンの老練さ。
text by
尾張正博Masahiro Owari
photograph byHiroshi Kaneko
posted2011/08/19 10:30
今季カナダGP以来となる2勝目を、F1初優勝の思い出の地ハンガロリンクで挙げたジェンソン・バトン。このレースで、通算200戦目という素晴らしい記録も同時に刻んだ
複雑な要素が絡み合ったハンガリーGPのレース展開。
マクラーレンは、金曜日のフリー走行でハミルトンが2つのセッションでトップタイムをマークし、好調な滑り出しを見せていた。そして、その走行データを重視し、2種類あるタイヤのうち、「硬いほうのプライム(ソフトコンパウンド)なら28周までロングランは可能」(今井弘/タイヤ担当シニアエンジニア)だと弾き出していたのである。
70周で争われるハンガリーGPは、スタート時の路面コンディションがウエット状態だったため、全車インターミディエイトタイヤを装着してスタートした。
その後、路面が乾きだし、10周過ぎからインターミディエイトからドライタイヤへ交換され、24周目からは早くもドライタイヤからドライタイヤへの交換作業が始まった。
雨上がりということで、グリップ力がいつも以上になく、フロントタイヤの摩耗が激しくなっていたからである。
そのため、3回目のピットストップもラップタイムが落ちる前に早めに行って、相手よりも先のポジションを得るというアンダーカット戦法が積極的に採られ、レースは4回ストップ作戦の様相を呈してきた。
しかし、上位陣が全員ピットインしてもコースにとどまっていたドライバーがいた。
それがバトンだった。
上位陣が揃って4回ストップの中、バトンだけが3回ストップを選択。
このとき、バトンはベッテルの前、2番手までポジションを上げていた。そこでチームは最後の28周をプライムで走行させるために、バトンの3回目のピットストップを42周目まで延ばしていたのである。そして、チームメートのハミルトンやアロンソ、ウェバーらが4回ストップを行う中、3回ストップ作戦というカードを切ったバトンが逆転優勝。200戦目のレースに花を添えた。
結果的に、レース中盤に4番手までポジションを下げていたベッテルも、3回ストップを採って2位でフィニッシュした。もしマクラーレンが「3回ストップ」を採っていなければ、優勝はベッテルの手に渡っていたかもしれない。
適切なタイミングで正しいカードを切らなければ、レースに勝つことができない。
シーズン折り返し点を過ぎた上位2チームの戦いは、それだけ拮抗している。果たして、次はどんなカードが切られるのだろうか。