ブンデスリーガ蹴球白書BACK NUMBER

欧州CL“バイエルン辛勝”の裏側。
ヨーロッパの頂点はまだ遠い。 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byUniphoto Press

posted2010/02/20 08:00

欧州CL“バイエルン辛勝”の裏側。ヨーロッパの頂点はまだ遠い。<Number Web> photograph by Uniphoto Press

ブンデスリーガと違い、CLの舞台ではリベリーの単独突破は難しい

 試合前、ドイツ内ではバイエルンの勝利を疑うものはいなかった。

 公式戦12連勝中の彼らは、飛ぶ鳥を落とす勢いだ。先制されても動じない。相手よりも多くのゴールを決められる自信があるからだ。「ロベリー」と呼ばれている右MFのロッベンと左MFのリベリーの二人が、ドリブルで、スピードで、相手を圧倒する。ふたりが相手の守備に穴をあけ、そこにFWのミュラーとゴメスが絡む。彼らのリーグでの戦いを見ていると、ゴールを決めるのがとても簡単なことに思えてくる。ミュンヘンに乗り込んでくるのは、最近5試合で1分4敗と振るわないフィオレンティーナだ。

「シーズンの残りの試合でも無敗の戦いを続けていく」とファンハール監督が語れば、エースのロッベンは「6対0で勝ってみせる」と景気の良い発言を残した。この日、スタジアムにつめかけた小さなバイエルンファンの子供たちも大勝を確信して浮かれていた。

「今日は4対0でバイエルンが勝つぞ!」

「いや、もっと点、とれるよ。10対0だ」

大勝を予定していたはずが、誤審に助けられての辛勝に。

 ところが、ドイツ人が予想していたような展開にはならなかった。本当なら、引き分けて終わるべき試合だった。フィオレンティーナが周到にバイエルン対策を立て、ピッチ上で実行したからだ。白星は“誤審”によってもたらされたに過ぎない。

 連勝を続けていたバイエルンだが、今月に入ってからは相手の守りに手を焼く試合が増えていた。ブンデスリーガのチーム相手に苦しんだバイエルンの戦いぶりを、フィオレンティーナはよく研究していた。

「戦術面では彼らのほうが上だったと思う」

 試合後に、ファンハールも認めていた。

ブンデスを参考に対策を練っていフィオレンティーナ。

 バイエルンのDFラインに対しては、1トップのジラルディーノが軽くプレッシャーをかける程度で、残りの9人は自陣に引き、中盤の5人とDFの4人でブロックを作る。左に開くリベリー、右に開くロッベンにボールが入ると、2人から3人が対応する。リベリーやロッベンと一対一の状況を作ってしまえば、かわされてしまう。だが複数で対応すれば、彼らとて簡単には突破できない。

 実は、4日前にドルトムントも似たような戦い方をして、試合の途中まではバイエルンの攻撃を封じていたのだ。ここまで極端に守れるのには、理由がある。バイエルンのDF陣、とりわけ両センターバックのパスの精度は低く、フリーにしていても良いボールを蹴れない。苦し紛れに蹴ってきたところで、フィオレンティーナの選手たちがボールを拾うことが出来る。フィオレンティーナ陣内にはバイエルンの白いユニフォームよりも、紫のユニフォームを着た選手のほうが多く、落ち着いて対応すれば良いのだ。

【次ページ】 バイエルンのCBデミチェリスのパスは完全に読まれていた。

1 2 3 NEXT
ルイス・ファンハール
アリエン・ロッベン
ミロスラフ・クローゼ
シュバインシュタイガー
フランク・リベリー
マルティン・デミチェリス
バイエルン
フィオレンティーナ
欧州チャンピオンズリーグ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ