欧州CL通信BACK NUMBER

「熟成」のマンUと「進化」のバルサ。
2年前とは似て非なるCL決勝の風景。 

text by

工藤拓

工藤拓Taku Kudo

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2011/05/28 08:00

「熟成」のマンUと「進化」のバルサ。2年前とは似て非なるCL決勝の風景。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

「(マンUは)レアル・マドリーのように試合を台無しにしないはずだ。ユナイテッドは自分らしい試合を目指すはずだし、だからこそ素晴らしい決勝戦になると信じている」とマンUとの決勝戦を語ったメッシ。果たしてマンUはどんな戦術で臨むのか?

 2シーズン前、バルセロナは挑戦者としてローマのピッチに立った。

 当時プレミアリーグ3連覇中と隆盛を極め、ディフェンディングチャンピオンとして当然のごとく2年連続のファイナリストとなったマンチェスター・ユナイテッドは不動の本命だった。

 対するバルサは、チェルシーとの準決勝を首の皮一枚の差で制して決勝へ辿り着いたものの、ダニ・アウベスとアビダルを出場停止で欠く状況では勝機は薄い。彼らはそんな大方の予想を覆し、史上3度目の栄冠を手にしたのだった。

 翻って2年後の現在、両者の立場は完全に逆転した。

 この2年間における両チームの変化を一言で表すのなら、マンUは「熟成」、バルサは「進化」という言葉がしっくりくる。

 既に2年前の時点で完成されたチームとなっていたマンUは、その後クリスティアーノ・ロナウド、テベスという2人の重要なアタッカーを失うと共に、スコールズ、ギグスらベテランの高齢化が進んだ。それでも安定した成績を保ってこられたのは、もちろん“チチャリート”ハビエル・エルナンデスら新顔の台頭はあるとはいえ、よりチームとしての熟成度、試合巧者ぶりを深めることでカバーしてきた印象が強い。

バルサ有利の下馬評に対し、グアルディオラは気を引き締める。

 対するバルサはベースとなるメンバーはほとんど変わっていない上、ケガが多くなったプジョルを除くほとんどの選手が2年前と比べて成長を遂げている。さらにメッシの起用法、3トップの入れ替えなど微調整を重ねる中で、攻守が一体となった超攻撃的なプレースタイルは常に進化し、完成度を高めてきた。

 熟成の裏に「衰退」の二文字が垣間見えるマンUとは対照的に、バルサはあらゆる側面で進化したチームとなった。さらに2年前の勝者がどちらだったのかを考えれば、大多数の識者がバルサを本命視するのも当然である。

 しかしながら、グアルディオラが警戒するのはまさしくその点だった。

 20日に行われたマラガ戦の前日会見で、指揮官はある警告を発している。

「我々はこの3年間で2度目のファイナルを戦う機会を得たわけだが、同様に今後20年間そのチャンスが訪れない可能性もあるということを意識しなければならない。ファイナルを戦うことの重要性を理解できなければ、それはマンUにアドバンテージを与えることになる。さらに相手には、2年前の決勝で我々に敗れているというプラスアルファのモチベーションもある」

【次ページ】 数多の栄光に浴してきたバルサは勝利に飢えているか?

1 2 3 NEXT
ジョゼップ・グアルディオラ
リオネル・メッシ
バルセロナ
マンチェスター・ユナイテッド
欧州チャンピオンズリーグ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ