Number Web MoreBACK NUMBER
「やかましい、ボケッ」「あの人は何やねん!」星野仙一21歳のヤジにキレた後、学ラン姿の本人に肩を叩かれケンカを覚悟したら…江本孟紀の記憶―2025上半期 BEST5
text by

江本孟紀Takenori Emoto
photograph byAsami Enomoto
posted2025/04/27 17:00

3球団をリーグ優勝に導いた星野仙一。明治大学時代から見せていた闘将ぶりとは
これはケンカになっても仕方がない。そう覚悟を決めたのだが、星野さんは僕の顔を見るなり、
「お前、この間の試合でオレにつっかかってこようとしたヤツか?」
こう聞かれたので、そうです、と僕が一言だけ答えると、「まあそう怒るな。あれが島岡野球なんだ」。ニコッと笑って、僕の肩をポンと軽くたたいた。
ADVERTISEMENT
直後、僕の体からスーッと力が抜けていくのがわかった。
これが僕と星野さんの初めての会話だった。
威嚇と笑顔――後の監督になってから生かす「2つの顔の使い分け」を、星野さんは大学時代にすでに会得していたのだ。
星野さんは「二面性を持っている人だ」と
星野さんは不思議な魅力を持っている。大学時代、試合中はケンカ腰で審判にも食ってかかるような勢いでつっかかるときもあったが、不思議と一度も退場経験がない。それどころか、「人間性は素晴らしい」と評判が高かった。実は星野さんと遭遇した後、神宮球場内で偶然にも審判たちのそばを通ると、彼らはこんな会話を交わしていた。
「……しかし星野君はユニフォームを着ているときは癇癪がすごいが、学生服になると実に礼儀正しい青年だね」
「あんなに変わる人間も珍しいもんだな」
実際、審判に限らず、東京六大学連盟の関係者のなかにも、星野さんのことを悪く言う人はいない――そんな話を聞いたのは、僕が引退して六大学の関係者と話をしていたときのことだった。
当時の僕は、星野さんという人の性格まではよく知らない。だが、「二面性を持っている人」だというのは、この一件ではっきりとわかった。〈つづく〉
―2025上半期プロ野球部門 BEST5
1位:「やかましい、ボケッ」「あの人は何やねん!」星野仙一21歳のヤジにキレた後、学ラン姿の本人に肩を叩かれケンカを覚悟したら…江本孟紀の記憶
https://number.bunshun.jp/articles/-/865466
2位:「(田中)将大、初の挫折。あいつも人間でしたね」楽天OB山崎武司が巨人入団の後輩にエール「中日・松坂大輔と重なる」「今ならセの方が」
https://number.bunshun.jp/articles/-/865465
3位:「江夏巨人入り」報道は“ガセネタ”ではなかった…「江夏豊獲得に反対した巨人関係者は誰か?」運命を狂わせた西武トレード、年俸7800万円の決断
https://number.bunshun.jp/articles/-/865464
4位:「いいか、これが大人のケンカだぞ」原辰徳が電話口で…“菅野智之を日本ハムが強行指名”ドラフト裏話「止めてくださいよ…」巨人スカウトの怒り
https://number.bunshun.jp/articles/-/865463
5位:あの張本勲も野村克也も絶賛した“プロ野球史上最速ピッチャー”なぜ29歳で引退したのか? 高校中退してプロ入り→1年目で「20勝」“怪童”尾崎行雄の伝説
https://number.bunshun.jp/articles/-/865462
