マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

中日「4年連続最下位」危機から脱出なるか…25歳ブライト健太に感じる主砲の気配 思い出される高校時代の“片足ケンケン事件”ってナンだ?

posted2025/04/18 06:01

 
中日「4年連続最下位」危機から脱出なるか…25歳ブライト健太に感じる主砲の気配 思い出される高校時代の“片足ケンケン事件”ってナンだ?<Number Web> photograph by JIJI PRESS

打撃不振に悩む中日で期待が集まる4年目のブライト健太。高校時代にはまさかのエピソードが…?

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

 3季続けてペナントレース最下位に終わった中日が、今季も苦しい立ち上がりだ。井上一樹新監督を迎えて捲土重来を期したが、ここまで不本意な最下位争いを繰り広げている。中でも深刻なのは、チーム打率が1割台に沈む貧打。だが、そんな打撃陣の救世主になるかもしれない25歳が、覚醒の兆しを見せ始めている。《NumberWebレポート全2回の2回目/最初から読む》

 今季の中日・ブライト健太選手を見て感じていたのが、「タイミングのとり方が変わったなぁ」ということだ。

 以前より、長くボールを見ているというか、詰まることを怖がらなくなったのか、ボールの見極め方に余裕を感じた。大学時代からブライト選手の実戦を見てきて、そうした印象は初めてだった。

 むしろ逆に、早く踏み込みたくてしょうがない。早く振ってしまって、結果を見たくてしょうがない。学生時代は、そんな「あわただしさ」のほうを感じるバッティングスタイルだった。

ADVERTISEMENT

 それが、変わって見えた。

ブライト健太、4年目の変化は…?

 バットを振り出すことばかりに気がいっていたのが、バットを振り出す前の「準備」のほうを丁寧にしている。明確なトップをまず作る……そこに気持ちを置くことで、ボールの軌道をしっかり見極めている。

 翌日の巨人戦、昼間のウエスタン・リーグのソフトバンク戦(ナゴヤ球場)に1番左翼手として先発したのち、バンテリンドームに移動したナイターの巨人戦。終盤8回に代打に起用されて放ったライト線の二塁打。この映像は見られなかったが、その「結果」がブライト選手のバッティングの変化を物語っていた。

【次ページ】 上武大グラウンドで見た大学時代の姿

1 2 3 4 NEXT
#中日ドラゴンズ
#ブライト健太
#井上一樹
#上武大学

プロ野球の前後の記事

ページトップ