プロ野球PRESSBACK NUMBER
張本勲の爆弾発言「チームが間違った方向にいっている」巨人退団→ロッテ移籍…選手なのに監督に指示「ここで代打はダメ!」張本の“強烈エピソード”
text by

岡野誠Makoto Okano
photograph byKYODO
posted2025/04/05 11:01

巨人から移籍した張本勲は現役生活最後の2シーズン(1980、81年)をロッテで過ごした
「あの一言に助けられました。しかも、山内さんは私の起用にあたって、(エースの)村田兆治さんに『エラーするかもしれんけど、水上を使いたい』と事前に伝えていたそうです。だから、私がミスをしても、兆治さんは我慢してくれたと思うんです。何も言われていなかったら、違う感情が生まれたかもしれません。先を見越して、気配りをできる方でした」
落合と山内「気が合わない」説
同年、東芝府中からドラフト3位で落合博満が入団する。巷間、山内監督はその打ち方を酷評したと伝えられているが、高評価のコメントも残っている。
〈落合は良うなるぜ。肩は強いし、一軍選手顔負けのパンチ力をもっとるよ〉(※1)
ADVERTISEMENT
期待を掛ける山内は、アッパースイング気味の打法を改造しようとした。しかし、理論を消化できない落合は〈自分の思い通りにやって打てなかったらクビで結構ですから、俺のことは放っておいてください〉(※2)と言った。すると、山内監督は怒りもせず、その通りにしてくれたという。
「2人は気が合わないと言われていましたけど、本当かなと思ってました。だって、インコースの打ち方なんてそっくりでしたし、人を先入観で判断しない考え方も同じです。落合さんは、レギュラーではない土肥健二さんの腕の使い方を取り入れていましたからね」
張本勲がロッテにやってきた
実は、山内監督も土肥を〈打撃センスはチーム一〉(※3)と評価している。2人の視点は同じだったのだろう。79年、2シーズン制のパ・リーグでロッテは前期4位、後期3位に終わる。勝負の監督2年目、前人未到の3000本安打を目前に控えた張本勲が移籍してくる。巨人で現役を終えたいと願っていた大ベテランは、退団会見で爆弾発言をしていた。
〈いいたいことは山ほどあるが、これだけは断言できる。チームが間違った方向にいっている。ここ数年だが、だれも気付いていない〉(※4)
球界の盟主にも遠慮をしない男をどう扱うか――。山内監督の操縦術はこうだった。
〈プライドを重視して、プライドを傷つけないように、私なりに考えています。村田とか張本の使い方にしても、彼らの実力を重んじて、交代しよう、ここはこうしてくれ、という要求を出していきます。彼らもわかってくれますよ〉(※5)
大ベテランは開幕ホーマーを放ち、5月28日の阪急戦で3000本安打を達成。張本フィーバーの勢いも手伝って、ロッテは前期優勝を果たした。
張本が監督に衝撃のひと言
一方で、ナインは監督と不惑の大打者の関係に戸惑いを隠せなかった。