プロ野球PRESSBACK NUMBER

甲子園制覇の高校No.1捕手“まさかの指名漏れ”の裏側で…「正直、自分は指名されないと…」ヤクルト“ドラ4指名”同級生の現在「寿命の長い選手に」 

text by

沢井史

沢井史Fumi Sawai

PROFILE

photograph byFumi Sawai

posted2025/03/07 06:00

甲子園制覇の高校No.1捕手“まさかの指名漏れ”の裏側で…「正直、自分は指名されないと…」ヤクルト“ドラ4指名”同級生の現在「寿命の長い選手に」<Number Web> photograph by Fumi Sawai

昨春センバツ優勝校の健大高崎からヤクルトに入団した田中陽翔。チームには「高校No.1捕手」箱山遥人も在籍したが、指名漏れ。明暗分かれる結果となった

 田中の父・充さんはロッテ、ヤクルトで計5年間投手としてプレーした。

 父の背中を見て、幼稚園児だった頃から白球を追った田中は、小学校6年生の時にヤクルトジュニアでプレー。東練馬シニア時代はヤクルトOBのレジェンド・宮本慎也氏から指導を受けたこともある。プロという世界は常に身近な大きな目標だった。

 強肩を生かした守備力も評判が高く、健大高崎では1年夏からベンチ入り。途中、右ひざを痛めたこともあったが、2年秋からは正遊撃手となり、昨春センバツは全5試合で20打数7安打.350の打率を残し、チームの初優勝に貢献した。

ADVERTISEMENT

 183センチの大型内野手、さらには高校通算21本塁打の打棒も併せてチームの攻守のキーマンでもあったが、甲子園の試合後「プロに挑戦するのもありなのかな」と発した田中の言葉に、多少の引っ掛かりがあった。

「あの言葉は本気なのだろうか」

 そしてそれから約1カ月後、日本高野連が発表するプロ志望届一覧表に田中の名前が公示されていた。

初のキャンプは「緊張の連続でした」

 2月下旬。田中の姿は、ヤクルトスワローズ二軍の春季キャンプが行われている宮崎県西都市にあった。

 約半年ぶりに顔を合わせるも、当時と変わらないフランクな表情を見せ、キャンプの感想をすらすらと述べた。

「中盤まで(二軍キャンプに)いた村上(宗隆)さんもそうですし、川端(慎吾)さんとか塩見(泰隆)さんとか、テレビで見たことのある人ばかりで緊張の連続でした。でも、とにかくガシガシ行こうと思って、3週間やってきました」

 そしてプロ志望届提出の決断に至った経緯も躊躇なくこう明かした。

「決まっていた大学に断りを入れて志望届を出すことにしたんですけど、もちろん周囲からは厳しいことを言われました。大学の方には父と頭を下げにも行きました。この件で父とはしばらく会話しない時もありましたけど……この間、キャンプで(西都市まで)来てくれました」

【次ページ】 「正直、指名されないと思っていた」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#田中陽翔
#箱山遥人
#健大高崎高校
#東京ヤクルトスワローズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ