将棋PRESSBACK NUMBER

「このまま引退かも」から2年…藤井聡太を返り討ち「ベンチプレス100キロ、握り寿司+鉄火巻で2人前」“筋肉隆々の羽生世代”丸山忠久の素顔とは 

text by

田丸昇

田丸昇Noboru Tamaru

PROFILE

photograph by日本将棋連盟

posted2025/01/10 06:01

「このまま引退かも」から2年…藤井聡太を返り討ち「ベンチプレス100キロ、握り寿司+鉄火巻で2人前」“筋肉隆々の羽生世代”丸山忠久の素顔とは<Number Web> photograph by 日本将棋連盟

いわゆる「羽生世代」の1人、丸山忠久。銀河戦連覇とともに、名人、棋王を奪取したことがある名棋士だ

 丸山は1970年9月5日、千葉県木更津市で生まれた。83年10月に佐瀬勇次八段の門下で関東奨励会の入会試験を6級で受けると不合格になった。同年の受験者は82人で、合格者は約2割の19人だった。

 私こと田丸は84年6月から1年間、棋士養成機関「奨励会」の予備校に当たる「研修会」の幹事を務めた。15歳以下の少年少女が在籍し、最上位のB1からAに昇級すれば奨励会に無試験で入会できた。丸山はB1だったが足踏みしていた。木村一基、鈴木大介、行方尚史、藤井猛(いずれも現九段)らも在籍し、後年にタイトル戦に登場した。

米長が「そんなバカな…」と口にしたこと

 丸山は84年8月に中学生名人戦で優勝した。そうした実力があったのに、同年10月の奨励会試験でまた落ちた。しかし研修会でAに昇級し、85年1月に奨励会に6級でやっと入会できた。ちなみに藤井と三浦弘行(現九段)も丸山と同じく、奨励会試験に落ちて研修会から奨励会に入り、後年にタイトルを獲得した。

ADVERTISEMENT

 丸山が奨励会に入ったとき、兄弟子に当たる米長邦雄三冠は師匠の佐瀬八段にこう言われた。

「丸山はタイトルを取るよ」

 米長が「ものすごい天才ですか」と聞くと、奨励会試験に2回も落ちたという。米長は「そんなバカな……」と思った。しかし、丸山はそれから15年後に名人を獲得し、佐瀬の慧眼ぶりが証明された。

 85年2月の時点で、丸山6級と同世代の羽生善治は二段、佐藤康光は初段、森内俊之と郷田真隆(いずれも現九段)は1級だった。その後、羽生、佐藤、森内は10代で棋士になり、公式戦で早くも活躍していた。

早大を4年で卒業も「羽生世代」では遅れを取った

 丸山は三段時代の89年4月、早稲田大学社会科学部に一芸入試で入学した。ある講師の話によると、授業に欠かさず出て最前列でノートを取っていたという。2年生からは棋士と大学生を両立し、留年しないで卒業した。

 丸山は2期目の三段リーグで14勝4敗の成績を挙げて1位となり、90年4月に四段に昇段して19歳で棋士になった。当時の将棋雑誌には、記者の質問に答えて次のようなコメントが載っている。

「大学の友人と遊ぶことはありません。音楽は聴きません。読書は目が疲れるからしません。将棋の実戦も三段リーグ(月に4局)以外は指しませんでした。詰め将棋はよく解きます。あれは図形の問題をやっているようなものです」

 自分の考えを貫いて無駄なことはしない、という合理的な精神を、棋士になってからも通していった。

【次ページ】 「激辛流」と呼ばれたワケ

BACK 1 2 3 4 NEXT
#丸山忠久
#藤井聡太
#羽生世代
#羽生善治

ゲームの前後の記事

ページトップ