- #1
- #2
欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
「板倉滉を警戒するぞ!」に堂安律が戦いながら感じた「誇り」…ドイツで《違いを生み出す選手》と認められつつある2人の「存在感」とは
text by
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
photograph byGetty Images
posted2024/12/22 11:05
充実したシーズンを送る堂安と板倉の対戦が実現した第12節、フライブルク対ボルシアMG
そんな板倉に対して、フライブルクはハーフタイムに修正したプランで後半に臨んだと堂安が試合後に明かした。
「後半、板倉にボールを持たさないという作戦に出ました」
「警戒される板倉を誇りに思った」
板倉にパスが入らないように、フライブルクのFWの一人があえて極端に板倉寄りのところで守り、ほかの選手にボールを持たせるような戦術を取ったのだ。これがハマり、ボルシアMGは明らかに攻め手が少なくなったが、板倉は変化を作り出せる瞬間を辛抱強く狙い、実際に一時は1点差に迫るゴールの起点を作り出した。
ADVERTISEMENT
結果は1-3で敗れたが、チームの中で確かな存在感を示した板倉に対して、堂安は日本代表の盟友へ称賛の言葉を残している。
「戦術の話をして警戒しながら、でも誇りに思いましたね、日本人選手がそうやって(相手チームに)警戒されて、『すごいな』と思いました。試合終了間際にはキャプテンマークもつけていたので、『俺にはできんな』『すごいな』って心の底から思ってました」
流れがよくないときには堂安へ
一方、この日フライブルクで《違いを生み出す選手》は間違いなく堂安だった。攻めあぐねている時間帯でも、堂安にパスが入ると、ワンタッチパスで状況を打開したり、鋭いターンで相手をはがしたり、と流れが生まれる。
「相手のSBがあんまり経験のない若い選手だったんで、どんどん(ボールを)つけてほしかったし、ボールをもらえれば何かしらできる自信はありました」
今季はチームの流れがよくないときには堂安を使おう、という意図が随所で見られる。CBがボールを持てば、堂安の裏スペースへの飛び出しを狙ってロビングボールが出てくることがあるし、ワイドに開いた堂安へパスを預けるシーンも多い。堂安がボールを持ったら、周りの選手がすかさず上がりだす場面が確実に増えている。