バレーボールPRESSBACK NUMBER

「甲斐優斗がいるのに勝てない状況が続いてて…」男子バレー名門撃破の専修大“インカレ初制覇”の舞台ウラ、4年生たちが“日本代表の後輩”に恩返し 

text by

米虫紀子

米虫紀子Noriko Yonemushi

PROFILE

photograph byUNIVAS/Aki Nagao

posted2024/12/06 17:00

「甲斐優斗がいるのに勝てない状況が続いてて…」男子バレー名門撃破の専修大“インカレ初制覇”の舞台ウラ、4年生たちが“日本代表の後輩”に恩返し<Number Web> photograph by UNIVAS/Aki Nagao

専修大のインカレ初優勝に貢献した甲斐優斗(3年)。日本代表での経験値をチームに還元した

 今大会、甲斐も新境地を開いた。試合中は常に周囲に声をかけ、ガッツポーズをしたり腕を振り回して吠えるなど、今までほとんど見せたことがない、体全体で感情を表す姿を見せた。

「雰囲気作りっていうのは、今まであまり彼がやることはなかったんですけど、決勝に近づくにつれて、もうずっと指示を出して。踏ん張りどころでは、集中力を絶対に切らさないように声をかけ続けてくれますし。彼の力は偉大です」と井出は讃えた。

 決勝でも、劣勢の場面では「自分が決めきれてないだけだから」と周りに声をかけ、落ち着かせた。

ADVERTISEMENT

「自分はもう、みんなに楽しんでもらえればいいかなと思っていたので」と6連戦を戦い切った甲斐は満足そうに笑みを浮かべ、余裕すら漂わせた。

 今大会で得られたものを聞かれると、こう答えた。

「感情の出し方っていうか。そういうところはこの大会で学べたかなと思います。ここではリーダー的存在でプレーできる。それは大学でしかできない。代表は、まだ自分は入ってから年数が浅いですし、大学でこういう引っ張る立場を経験できているのはすごくいいことかなと思います」

 優勝後の胴上げでは、4年生に続き、嫌がる甲斐も担がれて3度宙を舞った。

 日本代表では最年少で、スケールの大きさや強心臓が魅力な一方、どこか受け身な印象もあった。だがリーダーの素養も十分備えていると証明した。

「今回優勝したことは本当に嬉しく思いますが、まだまだ上のレベルが待っているので、そこで自分をどれだけ出せるか、また挑戦できたらいいかなと思います」

 そう言って、大きな瞳で未来を見据えた。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#甲斐優斗
#専修大学
#竹内慶多
#井出脩斗
#吉岡達仁

バレーボールの前後の記事

ページトップ