将棋PRESSBACK NUMBER

藤井聡太14歳もプロ入りはギリギリ…獺ヶ口笑保人・吉池隆真新四段と“26歳で退会→女流棋士”中七海さんに元A級棋士が思う“三段リーグの飽和” 

text by

田丸昇

田丸昇Noboru Tamaru

PROFILE

photograph byAsahi Shimbun

posted2024/10/06 06:00

藤井聡太14歳もプロ入りはギリギリ…獺ヶ口笑保人・吉池隆真新四段と“26歳で退会→女流棋士”中七海さんに元A級棋士が思う“三段リーグの飽和”<Number Web> photograph by Asahi Shimbun

獺ヶ口笑保人新四段と吉池隆真新四段。プロ棋士としての道を歩み始める

 ちなみに、獺ヶ口の名字は福井県足羽郡(現・福井市)の地名に由来があり、名前は「笑いを保つ人」の意味と、英語の「エフォート(努力)」を掛けているという。

吉池四段は永瀬九段の研究会に参加している

 吉池隆真四段は2004年生まれで、東京都荒川区出身。15年9月に室岡克彦八段の門下で関東奨励会に6級で入会した。21年10月に三段に昇段し、22年度前期の第71回三段リーグに参加した。23年の新人王戦でベスト4、同年の加古川青流戦で決勝三番勝負に進出して藤本渚四段と対戦(2連敗で準優勝)など、特別参加したプロ公式戦で活躍した。

 吉池は第71回と第74回の三段リーグで12勝6敗の好成績を挙げた。5期目の第75回では前半で7勝2敗と昇段争いに加わり、3位の12勝4敗で最終日を迎えた。そして、吉池が2連勝して14勝4敗、2位の三段が2連敗して13勝5敗という結果となり、吉池が2位で四段昇段を決めた。奨励会に在籍したのは9年だった。

 1年前から永瀬拓矢九段(32)の研究会に参加していて、粘り強い指し方が勉強になったという。

 吉池の師匠である室岡八段は、私こと田丸九段の弟弟子に当たる。また、私は小学5年から中学3年まで東京都荒川区に住んでいて、12歳で将棋を覚えた思い出の地でもある。一門の系列、同じ出身地と、吉池には親近感を感じる。

 その一方で、奨励会の三段リーグ参加者には、満25歳までに四段に昇段しないと退会という年齢制限規定がある。ただ直近の三段リーグで勝ち越しすれば、1期ごとの延長が28歳まで認められる。また、25歳になっても三段昇段後に6期の在籍は保証されている。

紅一点だった中七海三段の退会に思うこと

 24年度前期の三段リーグでは、勝ち越し規定を満たせず退会した三段が何人かいた。その1人が紅一点の中七海三段である。

 中は1998年生まれで、兵庫県出身。10年の小学生名人戦でベスト4に進出し、山川泰熙(現四段)に敗れた。11年9月に井上慶太九段門下で関西奨励会に6級で入会した。18年4月に初段、20年9月に三段に昇段。三段の女性奨励会員は、福間(旧姓・里見)香奈女流五冠(32)、西山朋佳女流三冠(29)に次いで3人目。居飛車も振り飛車も指しこなす将棋だった。

 中は20年度後期の第68回三段リーグに参加した。その後、10勝8敗、9勝9敗(2回)の成績を挙げたが、昇段争いに加われなかった。そして8期目の第75回は、中盤で6勝4敗だったが終盤で失速した。8勝8敗で迎えた最終日に2連勝すれば、勝ち越して三段リーグに延長で在籍できた。しかし2連敗して8勝10敗となり、年齢制限規定によって退会が決まった。

【次ページ】 三段リーグは「狭き門」レベルではなくなっている

BACK 1 2 3 NEXT
#獺ヶ口笑保人
#吉池隆真
#中七海
#藤井聡太

ゲームの前後の記事

ページトップ