スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
「甲子園の階段でぐったりするファン」「車イスで運ばれた体調不良の女性」酷暑の高校野球…現地で私が見た異変「観戦ルール、2つの改革案」
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byJIJI PRESS
posted2024/08/25 11:05
8月13日の第3試合、智弁和歌山対霞ヶ浦。試合中に足がつったとみられるセカンドランナー
試合が進んでいる最中も、顔色が真っ青になった女性が階段を上がってくるのを見た。
5回終了時のクーリングタイムの時にトイレに行くと、階段に座ってぐったりしている人がいる。係の人に連絡しようかと思ったほどだ。
ここからは推測になるが、朝の第1試合からずっと観戦していたのではないか?
特にお盆の時期は、家族で甲子園観戦に訪れている場合が多い。近隣の県からだと、8時プレーボールの第1試合に間に合うように早朝に自宅を出発するケースが多いと聞いた。東京の球場ではまずお目にかかれない大型のクーラーボックスを持参している家族が目立つのも、夏の甲子園の特徴である。
しかし、睡眠時間を削って来場しているとしたら、体調不良のリスクは高まる。
また、自分でも戒めているのは「午前中のビール」だ。実際、第1試合からビールを楽しむ人たちはいる。しかし利尿作用があるビールは、脱水症状を招きやすいという知識だけはあるから、控えるようになった。個人的なルールとしては、午後開始の第3試合までは我慢するようにしている。とにかく自己防衛で臨むしかない。
選手の保護者も横になり…
そして第3試合でも、智弁和歌山、霞ヶ浦の選手たちが、両校2人ずつ、手当をする時間が取られた。
やはり、気温が高くなってくる第2試合、第3試合、内外野の守備についているだけで過酷だ。
翌日は一緒に観戦に行った娘と相談し、第1試合、第2試合だけの観戦とした。
2年前の大会では、わが故郷の代表、仙台育英優勝への期待が高まったこともあり、準々決勝は朝から4試合、すべて見た。暑いことは暑かったが、それでもしのげないことはなかった。しかし、今年の暑さは怖い。2試合だけ見るのが安全と判断した。
第1試合がセンバツ優勝の健大高崎対智弁学園、第2試合が大阪桐蔭対小松大谷という好カードが続いた。結果的に、大阪桐蔭が敗れるという波乱を目撃することになったが、試合終了後、甲子園歴史館に向かうために一塁側の外周を歩いていくと、ちょっとした木陰のスペースに大阪桐蔭の保護者と思われる人たちが集っていた。なかに、横になって介抱されている女性がいた。一塁側のアルプススタンドもまた、過酷な環境である。無事を祈りながら、センター方向へと歩を進めた。歴史館の展示物だけでなく、「涼」を求めていた。
観戦ファンのための「2つの改革案」
気候変動を受け、夏の甲子園は暑さ対策のための改革が推進中である。