野球善哉BACK NUMBER
甲子園で「魔球みたいになっている」京都国際・西村一毅が操る、低反発バットに“効く”球種とは…「フルスイングさせない」秘密を読み解く
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2024/08/22 17:19
準決勝まで甲子園23イニング無失点の京都国際・西村一毅(いっき)
つまり、スイングが緩んだ状態のままアジャストすることが多く、これが長打の減少を招いているのかもしれない。京都国際の澤田が「芯に当たらなければ飛ばない」と言うこととも、相関関係はあるのかもしれない。
「魔球みたいになっている」
京都国際の小牧憲継監督も、チェンジアップの効力と低反発バットの相関についてこう話している。
「芯を外す、かつ低めに集まると考えると、ひとつの大きな武器になると思います。この甲子園を見ていても、やっぱり、(ボールの軌道が)バッターの外に流れていくというのは大きな効力を発揮しているように感じますね。魔球みたいになっているのかなと。加えて力任せに振るバッター、腰が止まらないようなタイプはあれを拾えない。前の、バットに頼って力任せに振っていた選手は苦しんでいるのかなと思います」
芯に当たれば飛ぶが、外すと失速するーー。
夏の大会で初導入となった低反発バットの印象は、多くの指導者の中で一致している。だから、攻撃面では野球スタイルを変えたり、強くて低い打球を意識するなどの対応が徹底されてきたが、このバットを使う難しさを逆に利用するという声はなかなか聞こえてこなかった。
「チェンジアップは高さの投げ分けがうまくいっているのかなと思います。投げる瞬間まで力を入れないで投げています」(西村)
低反発バットで最も生きた投手。それが西村だ。
2完封を含む無失点。彼の投げるチェンジアップは、今大会を席巻している。