野球クロスロードBACK NUMBER

朝6時から「1日1000スイング」「連帯責任の根性練」まで…夏の甲子園「わずか16勝」だった新潟の代表校が15年前“夏の主役”になった納得の理由 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/08/22 06:00

朝6時から「1日1000スイング」「連帯責任の根性練」まで…夏の甲子園「わずか16勝」だった新潟の代表校が15年前“夏の主役”になった納得の理由<Number Web> photograph by JIJI PRESS

2009年、夏の甲子園決勝で中京大中京を相手に「世紀の追い上げ」を見せた日本文理ナイン。そこにいたる経緯はどんなものだったのか

 この敗戦から生まれた練習が「1球バッティング」である。フルカウントから、1番の切手なら際どいコースをファウルでカットし、フォアボールを選ぶ。武石や吉田などのクリーンアップならば甘い球を1球で仕留める。緊張感が高まるバッティングメニューは、センバツ後の定番となった。

 プレッシャーを与える練習は、ピッチャーにも課せられた。「同点の9回裏、1アウト満塁」のシチュエーションから、エースの伊藤直輝ら主力メンバーたちがマウンドで投げる。そこで打たれる、エラーをする。誰が失点の原因を作ろうと、連帯責任でベースランニング10周のペナルティが待っている。

 センバツが終わってからの日本文理は、とにかく試練の連続だった。

センバツ→東北遠征で大敗後の壮絶な「根性練習」

「しんどかったのは、あれしかないです」

 切手が即答したのが、4月上旬に行われた東北遠征である。仙台育英に0-8、聖光学院にも4-16と大敗。試合を終え、新潟に着いた夜の8時からフリーバッティングを課せられ、翌日からも朝6時からボールを打ち込まされる。「1日1000スイング」など当たり前。それほど徹底的にバットを振った。

 放課後の練習も、そこからさらに過酷となっていった。最後にはシングルヒット10本、ツーベースとスリーベース5本、ホームラン3本のベースランニングが日課となった。ここで、ひとりでも「手を抜いている」と監督やコーチに判断されてしまえば「10本追加」の連帯責任が待っている。

 大井はこれらの意図について「緊張感」を真っ先に挙げたが、同様に求めていた力こそチームの一体感だった。

「どんな場面でも1球、1点を疎かにしない。その大切さを教えたかったこともあるんだけど、そこに緊張感が生まれると仲間意識が芽生えるんだよなぁ。伊藤が打たれてみんなで走らされても『次は俺たちが守るから、ちゃんと抑えような』とか、怪我の功名じゃないけど、そういう意識を持ってもらいたかった」

 監督には親心がある。ただ、練習の最中の選手たちは音を上げていた。

「しょうがないよ。切り替え、切り替え」

 切手が息を切らすメンバーに声をかける。

【次ページ】 「夏に勝つために」と考えていくと…?

BACK 1 2 3 4 NEXT
日本文理高校
中京大中京高校
大井道夫
中村大地
吉田雅俊
切手孝太
富山商業高校
高橋隼之介
伊藤直輝

高校野球の前後の記事

ページトップ