サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
サッカーパリ五輪代表18人の起用法「4-3-3の2ポジションでプレー可能」な重要人物は…取材記者が“選考前ラストマッチ”からいち早く予測
text by
了戒美子Yoshiko Ryokai
photograph byJIJI PRESS,NumberWeb
posted2024/07/05 06:01
パリ五輪に臨む18人。主戦フォーメーションとなる4-3-3で戦う場合、重要人物となりそうなのは誰?
18人という少人数体制でしかもオーバーエイジがいないとなると、一人でいくつかのポジションをこなす選手が重要だと大岩監督が考えていたことは明らかだ。
これまでの流れを見る限り、大岩監督が急に突飛な戦術や起用法で戦うとは考えづらいから、複数ポジションでプレーするにしてもこのアメリカ戦がベースになるはずだ。
戦い方としては、ベースは4-3-3。中心になるのは中盤の底でプレーする藤田だ。彼がいかにバランスをとりつつボールをさばいていくか、アジアで見せた“いて欲しいところに必ずいる”プレーが攻守において鍵となる。
ADVERTISEMENT
攻撃において武器になるのは三戸と斉藤、スパルタ・ロッテルダムの2人だ。両翼というポジション柄、2人のコンビネーションが得点に直結することはないとみられる。ただ、スピードと突破力という共通する武器を持つ2人について「オリンピックでも生かせれば」と大岩監督は話しており、チームの一つの特徴になりそうだ。大岩監督自身はディフェンダーの出身だが、ボール保持を大切にし、攻撃に重きを置いたこれまでの戦い方を世界でも見せてくれればと思う。
誰が出ても同じように戦えるチームだけに
大岩ジャパンの立ち上げ以来のモットーは“人によって変わらない、誰が出ても同じように戦えるチーム”であることだった。今回、アジア予選を戦い抜いたメンバーと古参復活組で構成されていることもあり、その点はクリア。チームとしての結束も強く、完成度は高い。そのチーム力こそが大岩ジャパンの最大のストロングポイントとなるはずだ。
2008年北京五輪以来のオーバーエイジなしでの五輪。「スマホを見ればオーバーエイジの話は必ず目にする」という彼らだけに世間の声も重々承知。だがその上で、同世代だけで結成されたからこその意地をパリで彼らは見せてくれるはずだ。