オリンピックPRESSBACK NUMBER

陸上日本選手権で見つけた“ある異変” 偏差値70超の公立進学校→アメリカ名門大へ…「高校では超無名」愛知の19歳はなぜ日本の頂点に立てた? 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph bySatoshi Wada

posted2024/07/03 06:00

陸上日本選手権で見つけた“ある異変” 偏差値70超の公立進学校→アメリカ名門大へ…「高校では超無名」愛知の19歳はなぜ日本の頂点に立てた?<Number Web> photograph by Satoshi Wada

駅伝名門高校・大学のスピード自慢達を退けU20日本選手権で優勝したカンザス大の樋口諒。日本の高校時代は全くの無名の存在だった

 連絡をくれたのは、海外の強豪校への入学を斡旋するエージェントだったという。樋口の中距離走者としての素質を見込んで声をかけてきたのだ。ただ、当時の樋口は全国大会こそ出場したものの、前述のように高校トップクラスのランナーではなかった。

 実はエージェントが樋口に声をかけたもうひとつの理由が学業成績の優秀さだった。

 当時、樋口は愛知県屈指の進学校で、東大・京大を含む旧帝大に毎年100人近い合格者を出す県立一宮高校に通っていた。語学面や勉強面でもある程度の素養があると判断してのリクルーティングだったという。

 そしてその一報は、当人にとってまさに青天の霹靂だった。

「もう高3の8月でしたし、当時は普通に筑波大とか陸上も強い国公立大の受験を考えていました。でも、エージェントの話を聞くうちに奨学金とかの制度もあって『これはいいぞ』と思うようになりました。そこで思い切ってアメリカ行きを決めて、中距離が強い陸上部のある大学を選んで……という流れでした」

学業と陸上、両方でスカラシップも

 そこからは英語を猛勉強し、アメリカでNCAA Division Iのビッグ12カンファレンスに所属するカンザス大に進学した。現在は学業と陸上の両面からスカラシップを受け、全額とはいかないまでも学費を補填することもできているという。

 近年、日本の有力アスリートの中には海外大に進学する選手自体もいないわけではない。今年は高校野球の佐々木麟太郎選手のスタンフォード大学進学も大きな話題となった。

 その一方で、海外に進学してトレーニングをしたからといって、それだけで記録が伸ばせるほど甘い世界ではないこともまた、過去のトップランナーたちの事例が示している。

【次ページ】 樋口以外にも…海外大で活躍する若手たち

BACK 1 2 3 NEXT
#樋口諒
#川口峻太朗
#カンザス大学
#洛南高校
#一宮高校
#パリ五輪

陸上の前後の記事

ページトップ