濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER

発達障害を公表したちゃんよたの本音「気持ちが少し楽になった」 セクシー女優レスラーが向き合った“個性”「(警察時代は)仕事ができなくて…」

posted2024/05/24 11:00

 
発達障害を公表したちゃんよたの本音「気持ちが少し楽になった」 セクシー女優レスラーが向き合った“個性”「(警察時代は)仕事ができなくて…」<Number Web> photograph by Norihiro Hashimoto

3月にはプロデュース興行を開催した女子プロレスラーのちゃんよた

text by

橋本宗洋

橋本宗洋Norihiro Hashimoto

PROFILE

photograph by

Norihiro Hashimoto

 女子プロレスラーのちゃんよたは、試合でも試合以外でも話題が途切れない選手だ。

 3月にはプロデュース興行を開催、新木場1stRINGを満員にした。大会場というわけではないが団体の規模からすると快挙と言っていい。

 ボディコンテスト出場を宣言すると体重を絞る過程をSNSで公開。5月31日には写真集も発売される。

 プロレスラーであり筋肉系YouTuberでありセクシー女優。その活動のすべてが「生き物として強くなりたい」というテーマにつながっている。

ADHDとASDを公表し「気持ちが少し楽になった」

 プロデュース興行では、EvolutionのZONESと「マッスルシスターズ」を結成。高橋奈七永&水波綾の実力派タッグと対戦した。印象に残ったのはキャリアが遥かに上の相手にぶつかっていく懸命な姿だ。ちゃんよたはスターダムにも参戦しているから、選手を借りて派手なカードを組むこともできたはず。だが彼女は大事なプロデュース興行で、実力重視の相手を選んだ。

 所属する団体PPPTOKYOの代表であり、自身も選手の三富兜翔はちゃんよたの姿勢をこう評している。

「奈七永さん、水波さんは、言ってみれば女子プロレスの本流ですよね。逆に我々は若い団体ですし亜流に見られやすい。だからこそ本流と向き合って、プロレスに対して本気であることを証明したいんだと思います」

 4月には、発達障害であることをYouTubeで明かした。病院で「注意欠陥多動障害(ADHD)と自閉症スペクトラム障害(ASD)」だと診断された。診断を受けたことで「気持ちが少し楽になった」と言う。

「自分がダメ人間になってしまったのかと思っていたので。でもそうじゃなく、ADHD、ASDは脳の特性なんです」

悩み始めた警察官時代…何もしていないのに涙が

 悩み始めたのは警察官だった時代だ。上司から言われたことをうまく理解できず、空気を読んだり察したりすることも苦手だった。「仕事があまりにできなくて」何もしていないのに涙が出てくることもあった。最終的には鬱病で警察を辞めている。

「警察の仕事は、毎日起きることが違う。それに対応しなきゃいけないですし“こういう時は指示されなくてもこう動く”という暗黙の了解も多いんです。それが腑に落ちることならいいんですけど、そうじゃないと自分は行動に移せなかった。マルチタスクで臨機応変が求められる職場は、自分が一番苦手なところでした。病院に行って、それが分かりましたね」

 病院で診断してもらうにはお金も時間もかかる。つい足が遠のいていたとちゃんよた。発達障害を公表することで、同じような悩みを持つ人たちにもいい影響があればと考えている。

【次ページ】 プロレスデビューには風当たりもあったが…

1 2 3 NEXT
ちゃんよた
PPPTOKYO
ZONES
高橋奈七永
水波綾
三富兜翔

プロレスの前後の記事

ページトップ