ボクシングPRESSBACK NUMBER

「井上尚弥は東京ドームの魔物すら呑み込んだ」タイソンとの“最大の違い”は何だったのか? 34年前の大番狂わせを取材した記者が明かす舞台裏

posted2024/05/11 11:02

 
「井上尚弥は東京ドームの魔物すら呑み込んだ」タイソンとの“最大の違い”は何だったのか? 34年前の大番狂わせを取材した記者が明かす舞台裏<Number Web> photograph by Naoki Kitagawa

初回のダウンを見事に挽回し、ルイス・ネリをTKOで沈めた井上尚弥。34年前、東京ドームで敗れたマイク・タイソンと同じ轍を踏むことはなかった

text by

布施鋼治

布施鋼治Koji Fuse

PROFILE

photograph by

Naoki Kitagawa

 東京ドームには魔物が潜んでいるのか。

 1ラウンド、井上尚弥がダウンを喫したとき、そう思わざるをえなかった。5月6日、4団体統一王者・井上尚弥にルイス・ネリが挑戦した、ボクシングの世界スーパーバンタム級タイトルマッチだ。

 そう、1990年2月11日、同じ東京ドームでマイク・タイソンがジェームス・ダグラスの右アッパーからの連打でダウンを奪われKO負けしたシーンを、井上のダウンと思わず重ね合わせてしまったのだ。

取材現場は大混乱…「タイソンが敗れた日」の記憶

 34年前のあの日、駆け出しのスポーツライターにすぎなかった私は、記者のIDカードを与えられプレス席の末席にいた。正直なところ、その場にいるだけで満足していたように思う。ダグラスの強烈なアッパーは、そんな浮かれた気持ちを正すのには十分すぎるほどの一撃だった。

 タイソンがダウンするだけでも鳥肌が立ったが、そのままKO負けを喫するというフィナーレをすぐに受け止めることはできなかった。いや、取材していた誰もがそうだったようで、その後の現場の混乱は想像を絶した。帝拳プロモーションとともに共同主催者に名を連ねていたドン・キングが、8ラウンドにタイソンが先制のダウンを奪ったときのカウントが遅かったと主張し、無効試合だと騒いでいたことも混乱に拍車をかけた。

 事実、海外の通信社の中にはドン・キングの主張を受け、「無効試合」と打電したところもあった。日本のマスコミの多くは「タイソン、衝撃のKO負け」と報じたが、公式記録がダグラスのKO勝ちに落ち着いたのは翌日以降のことだった。試合はアメリカのゴールデンタイムに合わせ、日中に行われていた。

 あれから東京ドームではボクシングの興行は開催されていない。もっといえば、その2年前の1988年、会場のこけら落としの一環として組まれたタイソンの来日第1戦と合わせて、全部で2回しか行われていないのだ。いずれもタイソンという、ボクシング界でも屈指の“金のなる木”があっての興行だった。

 タイソンが初めて東京ドームのリングに上がったとき、海外の記者は「世界で一番物価の高い都市での一戦」と盛んに書き立てた。ときはバブル真っ盛り。いまとは真逆で、東京は欧米人にとっても敷居の高い都市だったのだ。インバウンドが叫ばれ、海外のどの先進国と比べても物価の安い国として報じられる現在と比べると隔世の感がある。

【次ページ】 井上尚弥は慌てる素振りを微塵も見せなかった

1 2 3 NEXT
#井上尚弥
#ルイス・ネリ
#マイク・タイソン
#ジェームス・ダグラス
#ドン・キング
#カス・ダマト
#ケビン・ルーニー
#大橋秀行
#井上真吾
#井上拓真
#武居由樹

ボクシングの前後の記事

ページトップ