近鉄を過ぎ去ったトルネードBACK NUMBER

野茂英雄の会見直前、近鉄は球団旗を外した…「メジャー挑戦」電撃発表の舞台裏 記者が明かす「野茂と近鉄の視点は、完全に違っていた」 

text by

喜瀬雅則

喜瀬雅則Masanori Kise

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/05/02 11:05

野茂英雄の会見直前、近鉄は球団旗を外した…「メジャー挑戦」電撃発表の舞台裏 記者が明かす「野茂と近鉄の視点は、完全に違っていた」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

1995年1月9日、メジャー挑戦表明の会見を行った野茂英雄。その直前まで続けていた近鉄との交渉を当時の番記者が振り返る

 契約更改交渉の席上、複数年契約を要求した野茂と単年契約を提示した球団側は決裂。その時、野茂は球団側から差し出された「任意引退同意書」にサインしたという。

 何とも聞き慣れない書類の名前に、その真偽が取り沙汰されたのも事実だ。

「任意引退」をした先輩の近鉄選手がいた

 ところがこれは当時、若手選手が米球界へ留学の形で派遣されるときなど、いったんこの同意書にサインするケースがあったという。

「俺もなあ、書いたことあると思うで」

 そう教えてくれたのは、94年に12勝を挙げた右腕・山崎慎太郎だった。

 山崎は、プロ2年目の1986年、米ルーキーリーグへの野球留学を経験している。アメリカでプレーするために、近鉄からいったん“リリース”された状態にする必要があり、その手続きとして「任意引退同意書」にサインしたのだという。

 だから、この同意書の効力を知る球団と野茂とのやりとりは、こう読み取れるのだ。

 球団側からすれば、契約交渉に際しての一貫した姿勢を見せ、強硬な野茂側へのいわば“ブラフ”のつもりで「任意引退」を突きつけた、と。

 こちらの言い分をくみ取ってもらわなければ、近鉄はおろか、日本の他球団でもプレーができないという、いわば忠告の意味合いも含まれているわけだ。

両者の「視点」は、完全に違っていた

 しかし、両者の「視点」は、完全に違っていた。このままでは、野球ができなくなると考えるのは、日本だけを見た発想に過ぎなかった。米国では関係ないのだ。

 近鉄の球団社長・前田泰男は、野茂からの「任意引退同意書」を受け取った後、コミッショナー事務局に問い合わせていた。そこで初めて、アメリカに渡れば、野茂はフリーエージェントとなることに気づくのだ。

 まさしく、野茂と団野村の“思惑通り”のシナリオだった。

【次ページ】 1月9日の会見場には全国メディアが集結

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
野茂英雄
鈴木啓示
近鉄バファローズ
山崎慎太郎

プロ野球の前後の記事

ページトップ