- #1
- #2
ボクシングPRESSBACK NUMBER
「不気味さもあって慎重に…」井上尚弥は“苦戦”したのか? 元世界王者・飯田覚士が分析「一度目のダウン後もタパレスの目は死んでいなかった」
posted2023/12/30 17:01
text by
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph by
Takuya Sugiyama
タパレス戦は果たして“苦戦”だったのか?
苦戦だったのか、否か。
どの観点から見るかによって受け止め方は違ってくる。
12月26日、超満員の東京・有明アリーナ。プロボクシングWBC、WBO世界スーパーバンタム級王者の井上尚弥はWBA、IBF同級王者のマーロン・タパレスを相手に、10回KO勝ちを収めてバンタム級に続いての4団体統一王者となった。
早期決着を予想した人からすれば苦戦という見え方になるのは致し方ない。だが採点表はジャッジ3者のうち、1人は井上のフルマークで1人は井上の1ポイント減、1人は井上の2ポイント減と、苦戦の跡はまったく浮かび上がってこない。本人の顔も傷ひとつなく至ってきれいで、そもそも井上自身がタパレスを最大限に警戒していた。長引くことも十分に想定していれば苦戦という表現も当てはまらない。
完勝には違いない。だとしてもそれで片づけてしまうには少々引っ掛かる。採点表の行間から漂ってくる、この試合の真実とは何か。モンスター(怪物)とナイトメア(悪夢)はどんな真冬の夜の物語を見せてくれたのか――。
スティーブン・フルトン戦と同様、この難問における一つの解答を得るべく世界のボクシングに精通する元WBA世界スーパーフライ級王者、飯田覚士を訪ねた。飯田の解説のもと、あらためて試合を振り返ることにする。
「まず全体を通した感想から言わせていただければ、やはり尚弥選手が圧倒的に強かったなと思えた試合です。ただラウンドのなかに実にハイレベルな駆け引きが散りばめられていました。1ラウンドにお互いが見合うというのは想定どおり。
タパレス選手がイチかバチか奇襲的に左ストレートを振ってスイッチするように右フックを狙ったシーンがありましたけど、これはしっかり準備していたものだと思います。得意の右フックをどう当てていくか、相当練習してきたなとは分かりました。でも尚弥選手はそれも平然と防いでしまう。
意外だったのは2ラウンドからの展開です。タパレス選手のほうがテンポを上げてきたのに対し、尚弥選手はまだ様子見を続けている印象でしたから」
不気味さもあって、井上は慎重にならざるを得なかった
2ラウンド、サウスポーのタパレスはガードを固めて頭を振りながら前にジリジリと詰め寄り、右ジャブからの右フックは空を切る。井上はワンツーで押し返し、スリップではあったが鋭い左でバランスを崩させている。するとラウンド途中からタパレスはL字ガードに切り替えてワンツーを狙うが、ここもヒットはしていない。井上が様子見を続けたのはまだまだ正しい情報を掴み切れなかったからだと飯田は読む。