箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

監督が「不適切な行動」で解任→“監督不在”の立教大は箱根駅伝メンバーをどう決めた?「8名の主力選手が話し合い」「当落線上の主将は…」 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2023/12/28 06:05

監督が「不適切な行動」で解任→“監督不在”の立教大は箱根駅伝メンバーをどう決めた?「8名の主力選手が話し合い」「当落線上の主将は…」<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

箱根駅伝予選会の直前に監督が電撃解任されるも予選通過した立教大。駅伝監督不在のまま、箱根に挑む選手たちを取材した

個人の感情は選考に必要はない

 セット間は、回復するための時間が十分に取られているが、それでも4本目の14分30秒の設定は、それまで15キロをこなしてきた上に1キロ2分54秒ペースで5キロをおして行くことになり、キツいペースになる。それなりに走力がともなっていないと、こなせない練習だけに、そこがこの選考レースの狙いだったようだ。

「このポイント練習で、4本目を14分30秒でおしていけたのは6名でした。ただ、14分40秒切るぐらいで入る選手も多く、ここでだいぶ力の差が見えたと思います。この練習での結果が16名のエントリーメンバーを決める大きな判断材料になりました」(中山)

 エントリーメンバー16名を決める学生主体のミーティングは、前回の箱根駅伝を出走したメンバーなど8名の主力選手に任された。本来なら沖縄合宿の全員参加のミーティングで決めるところだが、ボーダーライン上の選手がいる場合、その選手の『走りたい』、『メンバーに入りたい』という個人的な感情が選考に影響を与えてしまう可能性がある。そのため宮澤徹主将曰く、「個人の感情は選考に必要なく、主力の選手が話し合って、色眼鏡なく決めてもらう」というスタイルに落ち着いた。ちなみに、この選手選考のミーティングからは宮澤主将も外れている。主将であってもボーダーライン上の選手ならば、他の選手と変わらず、そこに私情や温情は挟まない。学生主体で重要な決定をするため、選考するメンバーは疑念をもたれるような余地をなくす厳しさを自分たちに課していた。

メンバーの中に「あれっ」と思う選手がいた

 当初は、16名のメンバーを決める際、合宿での苛酷な競争のつづきから選手間で侃々諤々の議論が起こるのではないかと予想されていた。だが、このポイント練習で明確に力の差が出たので、16名は、わりとすんなりと決まった。

「8名の主力選手が決めたことなので信頼していますし、ベストの16名になったと思います」

 惜しくもメンバーから外れた宮澤主将は、すっきりした表情でそう言った。 

【次ページ】 還ってきた中学の全日本覇者

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
宮澤徹
中山凜斗
立教大学
服部凱杏
林虎太郎
後藤謙昌
中西洸貴
山本羅来
原田颯太

陸上の前後の記事

ページトップ