「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER

「まだまだ半人前やないか」球界屈指の名捕手・大矢明彦を酷評してスタメン剥奪…ヤクルトにとって“劇薬”だった「広岡・森政権」の内幕 

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph byKYODO

posted2023/11/15 11:02

「まだまだ半人前やないか」球界屈指の名捕手・大矢明彦を酷評してスタメン剥奪…ヤクルトにとって“劇薬”だった「広岡・森政権」の内幕<Number Web> photograph by KYODO

1978年、シーズン開幕前の大矢明彦。前年まで3年連続でダイヤモンドグラブ賞を受賞していたが、開幕戦でスタメンマスクを被ったのは八重樫幸雄だった

 大矢が口にした「自分は自分だ」という発言は、実はもう一つの意味合いを含んでいる。まずは広岡の著書『私の海軍式野球』(サンケイドラマブックス)より引用したい。文中に出てくる「彼」とは森のことである。

《「バッテリーを鍛えなアカン。まず、投手陣の女房からや」

 彼はそう言って、大矢を鍛えはじめた。大矢はここ数年、急速に成長していた。ベストナインに選ばれるほどの捕手となっていた。

 しかし、森の目からは、「まだまだ」と映った。大矢を一流に育てるか、二流に終わらせるか、いまがいちばん大切な時期なのだと言った。》

 この前年までに、大矢はダイヤモンドグラブ賞(現ゴールデン・グラブ賞)を四度も獲得しており、すでにリーグを代表する名捕手となっていた。それでも、広岡は大矢に対して、さらなる成長を望んでいたのである。

捕球の際の右足の位置が…食い違う両者の見解

 言葉には出さなかったが、広岡は扇の要である大矢に対して、かなりの期待をしていたことがうかがえる。前掲書より、さらに引用を続けたい。

《大矢は投手陣の支えにならなければならない。大矢の頭脳によって、投手たちの力が、十にも五にもなる可能性があるのだ。私は森の指導に期待した。

 ずいぶんひどいことも言ったようである。

「なんや、それでも一人前のキャッチャーか」

「まだまだ半人前やないか」

「ベストナインなんて、とんでもない」

 大矢にぶつけたこともあり、わざわざ大矢の耳にはいるように、周囲に言ったこともあったらしい。》

 一連の森の振る舞いは、まさに広岡が望んでいたものであった。そして、こんなことを述べている。

《大矢がどんな反発を見せるか、私はひそかに注意していた。クサったり、森への反感だけに終わったりしては困るのだ。反発し、そして、その中からもう一段階上の世界に目をひらいたとき、はじめて大矢は一流への道を歩くことになる。》

 ヤクルト監督就任時、広岡が掲げたのが「先発ローテーションの整備」と「ジャイアンツコンプレックスの払拭」であることは、この連載において何度も述べた。1976年シーズン途中の監督就任からある程度の時間を経て、ようやく手応えを感じつつあった指揮官が、次に着手したのが「正捕手のレベルアップ」だったのだ。

 森の指導は具体的な技術面にも及んでいる。大矢の言葉を聞こう。

【次ページ】 今でも忘れない、78年開幕戦ベンチスタートの屈辱

BACK 1 2 3 4 NEXT
大矢明彦
ヤクルトスワローズ
広岡達朗
森昌彦
森祇晶
八重樫幸雄
若松勉
松岡弘
安田猛
豊田泰光

プロ野球の前後の記事

ページトップ