- #1
- #2
箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
箱根駅伝を走れず引退した青学大ランナーは、なぜ“脱サラ”してトレイルランナーになったのか?「神野(大地)さんから話を聞いて1週間で会社をやめました」
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byNanae Suzuki
posted2023/06/04 11:00
青学大の箱根4連覇を1~4年で経験した田村健人。箱根駅伝には走れず、引退した田村はなぜ再び走ろうと思ったのか
「これは、大学時代を通じてなんですが、練習でメリハリを付けられなかったことが大きいです。練習は故障しないことに重きを置きすぎて踏み込んだ練習を時にやらなかった。ここはやる時、ここは抜く時ってメリハリをつけて練習ができていればレースでここぞっていう時に力を発揮できたのかもしれない。守りに入って、ここで結果を出すんだという強い気持ちでチャレンジできなかった。次あるからいいや、またがんばろうっていうぐらいの気持ちで自分を納得させてやっていたという気がします」
我の弱さ
田村が2年の時の陸上競技部主務で、現在は神野大地のマネジメントと田村のコーチを務める高木聖也は、「確かにメリハリをつけるのが下手だったのかもしれない」と語る。
「当時の青学でいうと、久保田(和真・引退)や田村(和希・住友電工)は、怪我や調子が良くない時期もあるけど重要なレースでは必ず良い走りをしていました。狙っていたかはわからないけど、客観的に見ると自分で波を作るのがうまかったんです。少し休むところ、踏み込んで練習するところ、そこからいかに上げていくか、そういうのがうまい選手は結果を出せる。でも、田村は、それが苦手でした。あとは今もですが、レース前はかなり緊張するタイプなので、メンタル面のコントロールも課題としてあったと思います」
田村は、部内の同期や先輩後輩、他校の学生に対して「負けたくない」という気持ち以上に相手をリスペクトしていた。アスリートへのリスペクトは大事だが、し過ぎると緊張を生み、実力を発揮できなくなってしまう。大谷翔平がWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の米国戦前、「憧れるのはやめましょう。憧れてしまったら超えられない」と檄を飛ばしたが、田村がレースで力を発揮できなかったのは、自分自身を100%リスペクトできず、「誰にも負けない」という強い気持ちで戦うことができなかった彼自身の優しい性格にあったのかもしれない。
もっと練習に取り組めたんじゃないか
箱根のエントリーメンバーから漏れると、そこで箱根への夢は完全に潰える。田村は鳥取に住む両親に「走れなかった。選ばれなかった」と伝えた。世田谷ハーフなどの結果を伝えていたので、両親にはその覚悟はあったのだろう、「しょうがないね」と寂しく呟いた。
田村は、時計を巻き戻せるなら大学3年時に戻したいという。