大学野球PRESSBACK NUMBER

「二軍すら入れず、酒を飲む日々」部員100人、東大野球部の厳しい現実 「偏差値45から東大合格」そしてドン底に落ち…大学4年間最後に起こった“奇跡” 

text by

沼澤典史

沼澤典史Norifumi Numazawa

PROFILE

posted2023/05/16 17:02

「二軍すら入れず、酒を飲む日々」部員100人、東大野球部の厳しい現実 「偏差値45から東大合格」そしてドン底に落ち…大学4年間最後に起こった“奇跡”<Number Web>

偏差値45から東大に逆転合格した佐藤有為

「当時の浜田一志監督が期待してくれて、試合に出してくれたんです。でも、打撃も守備も全然できず、監督から『お前ダメだな』って言われてしまった。浪人明け1カ月で打ったり守ったりできるわけないですよ。そんな選手を使う監督のほうが悪いじゃないかという気持ちでいっぱいでした」

 アピールの機会を活かしきれず、その後、1年生の間はチャンスらしいチャンスもない日々が続き、佐藤は野球が嫌いと感じるほどに追い込まれていく。だがそれでも佐藤には、野球部を辞める選択肢はなかった。

「カッコ悪いっすよね。高2から2年間くらい予備校で勉強して、その間のお金も親に払ってもらったのに、周りのみんなが思ったより上手くて、自分が下手くそだから野球やめるだなんて、ダサいです。1年生と4年生の春が一番メンタル的に落ちた時期でしたが、そういうことを思いながらなんとか野球を続けていました」

「地元の友達と飲みに行くばかり…」

ADVERTISEMENT

 ただ、2年生になり出場した秋のフレッシュリーグでは、タイムリーを含む2安打を放つなど、打撃をアピール。これでリーグ戦にも出場できるかもしれない、そう思った佐藤は、1年生の頃とは違い、やる気に満ちていた。

 東大は主力と控えのAチーム(一軍)とBチーム(二軍)に主に分かれる。ところが、3年生になっても、佐藤はBチームの試合にすら呼ばれない。バッティング練習中に7本の柵越えを見せつけて首脳陣に長打力をアピールしたこともあるが、それでも試合に出られなかった。オープン戦でチームがノーヒットノーランをやられそうな展開に陥ったときには、メンバー交代で声がかかるかと期待したが、まったくチャンスは回ってこない。

「どうしたら上手くなるんだろうと、出ない答えを探る日々でした。無力感に襲われ、練習が終わったら地元の友達と飲みにいくばかりでしたね。上司や職場の愚痴をこぼしながら飲むサラリーマンみたいな感じですよ。東大野球部員はドライなので、同期に相談するという雰囲気でもないんです。昔からの友達と飲んで下ネタやバカ話をする方が気が紛れました」

 これまで話を聞いた東大野球部OBは、とにかく練習が好きというストイックな人物が多かったが、佐藤はそのようなOBとは毛色が違う。野球が好きで、そのためならどんな努力も厭わないし、練習も苦ではないというスーパーマンのような彼らと比較すると、佐藤の言動はかなり人間くさい。自分よりも上手い人間がいて、なかなかチャンスももらえないとなれば、酒をあおって愚痴のひとつでもいいたくなるのが普通の感覚であり、共感できる人も多いだろう。

なぜ4年秋に“初めてベンチ入り”できた?

「まったく練習していないわけではないですよ。ティーバッティングなどある程度はしていました。でも、そんな飲み歩く生活をしていたからでしょうね、4年の春になると練習試合でもまったく打てなくなったんです。体が動かないし、『最後の年だから結果を出さないと』と思えば思うほど、1球が大事になるのでバットが出ない。振って芯を外したら、その時点で終わりなんです。それまでもっと練習しなかった自分が悪いんですが、やはり結果は出ず、4年の春のリーグ戦でもベンチに入れませんでした。ここが野球嫌いのピークですね」

【次ページ】 なぜ4年秋に“初めてベンチ入り”できた?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#東京大学
#慶應義塾大学
#早稲田大学
#明治大学
#立教大学
#法政大学
#佐藤有為
#開成高校
#松岡泰希

大学野球の前後の記事

ページトップ