野球善哉BACK NUMBER

近藤健介はなぜ“国内組ただ一人”ずっと好調だったのか? 現地記者がWBC練習風景に見た“2つの違い”「調整不足と無縁だった」 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2023/03/28 11:01

近藤健介はなぜ“国内組ただ一人”ずっと好調だったのか? 現地記者がWBC練習風景に見た“2つの違い”「調整不足と無縁だった」<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

合宿の強化試合から本番に至るまでシーズン中と変わらぬ好調を維持していた選手がいた。 ヒットメーカー、近藤健介である

 しかし、そんな中にあって、合宿の壮行試合から本番に至るまで好調を維持し、調整不足と無縁だった選手がいた。

 1番・ヌートバーと3番・大谷翔平の間に入り、見事な繋ぎ役となったヒットメーカー、近藤健介である。

 高い出塁率を誇り、打点や時には本塁打も記録するなど、1次ラウンド1位通過の影の立役者と言っても良かった。

なぜ近藤は“ずっと好調”だった?

 ではなぜ、近藤はキャンプ中からWBC閉幕まで好調を持続し続けることができたのだろうか。大きく二つの要因が挙げられる。

 一つ目の理由について、近藤はこう語る。

「フリーバッティングで1球目を打つ時から実戦を意識するようにしていました。例えば、普段の試合前の練習だと、1球目にバントをしたり、どんな球かなって、ボールを見送ったりするんですけど、この期間中はそれをしないようにしました。相手はバッティングピッチャーかもしれないですけど、それでも、1球目から合わせられるようにスイングをする。常に初めて対戦する投手をイメージしながら調整してきました」

 WBCの試合前打撃練習の時間は限られている。練習を急かされれば、それだけバッティングが雑になったりもするが、近藤は常に試合を想定しながら相手投手と対峙することを意識していた。WBCの相手投手は初対戦ばかり。情報が少ない中で打席に入ることも考えながら、バッティングピッチャーを相手投手と想定して対応する練習を欠かさなかった。

 近藤は狙った球種に張ることもできるし、反応で打ち返すこともできる。特に、今大会で際立ったのは場面に応じてのバッティングで、その判断能力の高さは、彼が横浜高校時代や日本ハムで培ってきたものの質の高さを感じずにはいられなかった。 

 1次ラウンドの韓国戦。2点ビハインドの3回裏、無死一、三塁の好機で打席に立った近藤はこんなことを考えていたという。

【次ページ】 「手首を返さず打つ」とは?

BACK 1 2 3 NEXT
#大谷翔平
#北海道日本ハムファイターズ
#栗山英樹
#福岡ソフトバンクホークス
#近藤健介
#ラーズ・ヌートバー
#横浜高校
#小倉清一郎

プロ野球の前後の記事

ページトップ