2022年M-1・全員インタビューBACK NUMBER
ヨネダ2000の告白「松本(人志)さんのM-1審査コメントがめちゃくちゃ嬉しかった」「じつは以前、“女性2人+男性1人”のトリオでした」
text by
![中村計](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/-/img_720b9384f6e56806e6e4642095e7e5f26497.jpg)
中村計Kei Nakamura
photograph byAtsushi Hashimoto
posted2023/03/05 17:22
![ヨネダ2000の告白「松本(人志)さんのM-1審査コメントがめちゃくちゃ嬉しかった」「じつは以前、“女性2人+男性1人”のトリオでした」<Number Web> photograph by Atsushi Hashimoto](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/700/img_4616cefdce67f2e648abc2f439306280417361.jpg)
結成3年で初めてのM-1決勝だったヨネダ2000。誠(ボケ・ネタ作り担当、写真左)と愛(ツッコミ担当)。吉本興業所属
誠 愛さんは、お笑いをもうやらないのかなとかもちょっと思ったりして。最初に2人で組んだときは、自分はこのまま行けるだろうと思っていたんです。でも、あのまま2人で続けていたら解散していたと思います。いったんトリオを経験したから、今の2人があるんで。その男性の方にはめちゃくちゃ感謝しています。恩人以上です。
――トリオになって新たに見えてきたものがあるということですか。
愛 何かと言われたら難しいんですけど……。
ADVERTISEMENT
誠 なんか、全部がそういうことだったんだなみたいな。
「こんな大事なライブでチャレンジすんな!」
――ここまで知名度が上がると、2人のネタは、もう無敵なんじゃないですか。わけがわからなければわからないほど、笑えてしまうというか。
誠 いや、でも、この前も劇場でしっかりスベっちゃったので。2人で笑いながら作ったネタほどスベるんです。あれー、って。
愛 そのネタ、楽屋で爆笑しながら作ったんですけどね。
――今でもそうなら、それこそ世に出る前は、もっと理解されなかったのではないですか。
誠 2021年の「YMCA」を歌いながら寿司を握るというネタは、神保町(よしもと漫才劇場)のランキングを決めるライブで初めてやったんですけど、作家さんに「なんでこのネタなの?」みたいに言われましたね。新ネタでチャレンジしてみたくなったって言ったら、こんな大事なライブでチャレンジすんな、って。
愛 新ネタだったから荒削りだったというのもたぶんあって。ウケてもいなかったし。
――キングオブコント(準決勝)で披露したウンチのネタとかは?
誠 作家さんに、ウンチが踊ったり自転車をこいでる意味がわからない、って言われました。
――ウンチに扮した愛さんが、ね。あれも衝撃的でしたね。
誠 そうしたら、相方が真剣な顔で「出られたことにまず感謝」って言ったんです。
愛 ウンチとしてですよ。初めて出られたわけですから。この世界に。
誠 ウンチになり切り過ぎて、ウンチの気持ちがわかるようになっていて。でも、作家さんにはまったく相手にされてなくて、それがおもしろ過ぎました。
――愛さんのウンチは最高でしたよね。
誠 ほんとに感謝です。ウンチ役になってくれる相方なんて普通、いないですからね。
愛 私、けっこうちゃんと分析して(役に)入れるタイプなんですよ。
<#1、#2から続く>
(写真=橋本篤)
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)