バレーボールPRESSBACK NUMBER
「バレーの留学生は難しい」その理由は? 最初は“ヘタ”だったドミニカ人留学生が春高バレーの頂点に立つまで「目標はサオリ・キムラ」
text by
米虫紀子Noriko Yonemushi
photograph byNaoki Morita/AFLO SPORT
posted2023/01/12 17:00
春高バレーの優勝に貢献し、大会MVPにも選出された宮城・古川学園のタピア・アロンドラ(3年)。卒業後は日本の大学に進学する
古川学園も、留学生頼みでは春高の頂点に立てないことは昨年までに痛感してきたからこそ、他の選手たちが成長し、ウイングスパイカーの阿部明音やオポジットの南舘も得点源として活躍。幾度も決勝で跳ね返されてきた壁を破り、今回23大会ぶりの優勝にたどり着いた。
大会中、留学生を起用して勝つことへの風当たりについて聞かれた岡崎監督は、「まったくないですね。私は同調圧力とか、そういうものには鈍感なので」と笑い飛ばし、こう続けた。
「アロンドラはこの3年間でものすごく成長しました。一番成長した。ということは、チームメイトの日本人の子たちもそれだけ成長したということ。それは当たり前ですよね。日本から一番遠いところから来て……。私の指導なんてたかが知れている。やっぱり高校生同士っていうのは、横(の影響力)がものすごいですからね。やっぱり子供同士で学ぶことが、一番成長につながりますから」
チームの一つの個性として、留学生がいるチームがあってもいい。いろいろなタイプの選手やチームが競い合い、対応しあっていくことで、バレーだけに限らず選手たちの視野が広がり、全体がレベルアップしていくのではないだろうか。そう感じさせられた古川学園の優勝だった。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。